YahooのTwitterトレンドで退職金課税が話題になっていました。
これは退職金に掛かる控除額の見直しだそうです。退職金もそうですが、国が推奨しているiDeCoにも影響がありますよ。
続報が気になりますね。
退職金控除とは?
退職金を貰った場合、本来は退職金課税が掛かりますが、退職金に掛かる控除額もかなり多いのでそんなに気にするものでもないです。
大企業や国家公務員勤めでもない限り、大半の方は満額貰えるはずです。
勤続年数 | 退職所得控除額 |
---|---|
20年以下 | 40万円×勤続年数 (80万円未満なら80万円となる) |
20年以上 | 800万円+70万円×(勤続年数−20年) |
上記計算式で退職金控除額が計算されます。
よくある控除額2,200万は勤続40年の場合ですね。
しかし最大控除額を上回る退職金を貰えるのは大企業や国家公務員など、余程の良い所に就職している人くらいですね。
退職金が雀の涙しかない僕には関係ない話ではあります。
しかしiDeCoをしている方は少し事情が変わります。
iDeCoの一括受取も退職金控除が受けられる
運用益に税金が掛からないiDeCoですが、iDeCoの積立を受け取られる時、一括受取受取の場合は退職金控除を使えます。
しかし定年退職で受け取った退職金とiDeCoの掛金を一括で受け取った場合は、退職金控除額が退職金とiDeCoの合計金額を超えた場合の退職金に税金が掛かります。
大半の企業の定年退職は60歳のはずです。定年を迎えた時点で退職金受取の手続きを開始されると思いますので、その時にiDeCoの受取も一緒に手続きするといいかもしれませんね。
だからこそiDeCoは退職金がない方や少ない方向けですね。僕の場合は、雀の涙ほどの退職金しかありません。むしろiDeCoの積立を受取る時に邪魔になりそうなので、何か良い方法がないかと考え中です。
注意点ですが、iDeCoは退職金控除が使えるのがメリットです。もし分割受取にしてしまった場合、受け取った金額は雑所得となり課税されるので注意です。
退職金控除の改正の話がでている
今回話題になっている退職金課税問題ですが、先にお伝えした通り勤続年数が長い方ほど退職金控除が大きいです。
なのでこの勤続年数に掛かる控除額の見直しの話がでているのですね。退職金控除を一律にするので転職を躊躇わないで下さいね。との事です。
確かに一律になれば勤続年数が短い方も退職金控除を受けられるとの事ですが、そもそも勤続年数が短い方の退職金ってたかが知れているような?
もしかして偉い方が別の企業へ移ってそこで退職金でも貰いたいのかな?
まとめ
まだ検討している段階なので何とも分かりません。
元々の退職金控除額は大きいのでこれをフルに使いきれる方は心配でしょうね。
僕の場合は雀の涙程の退職金しかないのでそこは気にしていません。
しかし僕もそうですが、iDeCoをしている方にも関係がある話になります。iDeCoの出口戦略に影響する可能性もありますので、退職金課税については続報を待ちましょう。