⚠記事内に広告を含みます

備蓄米の販売終了が近づいてきているから予備を買ってみた

備蓄米イメージ

あれほど話題となった備蓄米ですが現在は安定供給されているようで、スーパーへ出向けばいつでも購入できるようになっています。

ところで買物で大手のディスカウントストアへ買物へ行きましたが、もう令和7年の新米が販売されているようです。

気になる税込価格ですが約5,000円未満に近い価格とかなりお高いです。

新米が出たら米の価格が下がるとニュースか何かで見たような気がしていますが、どうやら気のせいだったかもしれません。

期待していた令和7年産の新米が以前と変わらない価格なら、頼みの綱は現在販売している備蓄米です。

古い米だの酷い事も言われた備蓄米ですが、炊きたてを食べると美味しいので僕は毎回リピート買いをしています。安いって素晴らしい!

とくに現在は夏休み期間なのでお弁当に使うお米の消費量が多いです。

なのでこれからも備蓄米を頼りにしたいのですが残念な事に備蓄米には販売期限が設定されており、もうすぐ販売終了が近づいてきているようです。

これは困りました。備蓄米の販売期限も気になりますし、安い備蓄米の販売が無くなったらまたお米価格が高騰しないか心配です。

不安なイメージ

備蓄米の販売期限

備蓄米の販売期限ですが、お米を販売する小売店は令和7年8月31日までに売りきらないといけない契約を結んでいるようです。

販売期限が近づいてきているので一部の販売店は在庫調整をしているようですね。

備蓄米の特売セールが出てきた

現在はいつでも買えるようになった備蓄米、報道によると売れ残る店舗も発生しているようです。

僕が住んでる地域の大手スーパーですが、先月は備蓄米も対象のお米値引きクーポンなども発行していました。

しかし8月中旬頃に突然週末値引きセールをセール当日に発表しました。

値引き額は約15%〜20%程度、個数も家族3つまでの大幅値下げセールです。令和4年産の備蓄米が1,820円程度で買えました。

僕も当日の配信で知ったので慌てて買いに行きました。値引きされた備蓄米は飛ぶように売れていたようで、個数上限の3袋買っていく家族も多かったですね。

僕も3袋購入してその中の1袋は実家への差し入れ用です。高齢の親はお米を買いに行くのはしんどいようですね。

備蓄米の販売期間を延長するか期待していましたが、今回のセールを見てみるとスーパーなどの販売店は備蓄米を早く売り切りたいかもしれませんね。

あとがき

備蓄米を販売できる期限が迫ってきているので、販売終了する前に必要な分の備蓄米を買っておくといいかもしれませんね。もし予定通りに販売終了をする場合、月末頃に買い溜めをする方が現れるかもしれません。

僕も今回のセールで2袋ほど予備で購入しましたが、月末頃に買えそうならもう1袋ほど購入するかもしれません。

備蓄米の販売期間を延長してくれないか期待していましたが、小売店が備蓄米の特売セールを開催したのをみると抱えている在庫を売り切りたいかもしれません。

9月以降に新米が安くなるならいいのですが、安い備蓄米が終了するとまたお米の販売価格を引き上げないかとても心配です。

ネット通販も今では在庫もあるので令和4年産の備蓄米なら楽天で、令和3年の安い備蓄米ならAmazonで買うといいですね。

僕も在庫はあるので楽天で購入を考えています。

楽天生活応援米【8月下旬~9月上旬までの発送予定】
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/8/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]