株価の暴落と円高の同時イベントが開催中ですが、それで慌てているのは新NISAを購入している方や投資家の話ですね。
投資をされていない方にとっては株安や円高には無縁です。しかし円高になってくれると物価が安くなる可能性もあるので歓迎ではありますね。
さて憂鬱な月曜日ですが引き続き株価はスタート時はかなり下がり続けていましたが、今S&P500の株価指数を見てみると上がったり下ったりしています、朝にはどうなってることやら。
このまま下落が止まるといいですね。

先程ニュースを見ていましたが株安による恐怖指数について触れていて、今現在はかなり高くなっているようです。
なので見に行ってみましたが50%台を推移しているのでみんな不安なようですね。
ふと気になってコロナショックによるピーク時の恐怖指数を見てみました、当時のVIX恐怖指数が82.69%ととんでもなく上昇しています。
まだ今時点での恐怖指数はコロナショック時までは到達してませんね。明日以降はどうなるかは不明です。
僕はS&P500とオルカンの2択で悩んでいますが、今回の下落をみてみると米国株や日本株、欧州株や新興国株価は大幅下落です。
下がる時はみんな仲良く下落しますね。
その後の下りきった後の株価回復には期待してますが、米国株・先進国株・日本株・全世界株のどれが早く回復するか楽しみですね。

現在の株価指数を見る分にはよいのですが、ご自身の純資産額の閲覧は刺激が強すぎるので極力見ない事をおすすめします。
僕はあまり見ないようにしてます。ちょっと刺激が強いので・・・
それとニュースのコメント欄も不安を煽られるので見るのを控えた方がいいですね。
僕は今回の株安でちょっぴり不安を感じてますので、先輩インデックス投資家のブログ記事を読みにいっています。
社会の情勢をよくまとめているのでとても参考になりますよ。
投資については情報収集はYouTubeよりもブログ記事の方が好きです。
投資は自己責任です。答えは自分で見つけるしかありません。
