⚠記事内に広告を含みます

dポイントが0ポイントになってる、なんで?

男性の疑問

共通ポイントはdポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、Vポイントなど色々あります。

僕はdポイントを中心にポイントを集めていますがある日、突然僕の手持ちのdポイントが0ポイントになってしまいました。

dポイントの使用履歴にも表示されず突然dポイントが没収されたように見えました。

dポイントが突然全て無くなった理由ですが、ポイント共有機能の廃止が原因のようです。

中々便利な機能なので重宝していましたが、ついに廃止となり残念です。

改善と改悪のイメージ dポイントの共有機能が廃止されて困った

では無くなったd ポイントの行き先を探してみます。

瞑想やマインドフルネスでリラックスする人のイメージ

子会員のd ポイントは全て親会員へ集まってる

dポイントの共有機能は親会員と子会員があります。なのでdポイントが突然0になった場合、子会員のdポイントは親会員へ流れています。

僕はdポイントの共有アカウントは親会員と思っていましたが、まさかの子会員でした。

共有機能の会員確認ですが、dポイントクラブ情報のポイント共有グループが子会員となっているなら、親会員へ流れてはずです。

僕も使ってないdアカウントが親会員へなっており、全てそちらへ流れていました。

ドコモのdアカウントは縛りが多く、昔にahamoを契約した時に新規のdアカウントを契約させられました。家電量販店の方は調べもせずにすぐ新規アカウント作成を求めるので困りますね。

焦って心配になる人

dポイントの送信機能もあるが・・・

d払いのアプリ機能にdポイントの送信機能があります。

この機能を使えば親会員から子会員のdポイントを返して貰う事ができますね。

ただこの機能はちょっと困った問題があって、この機能を使うためには本人確認認証をしないといけません。

免許証のアップロードと自撮りをしないといけないeKYC認証が必要です。個人的にはeKYC認証嫌いなんですよね。僕のアカウントは本人確認済みなのですが、使っていないアカウントまで本人確認認証をするのは面倒です。

面倒なイメージ

これなら普通の買物でdポイントを消化した方が早いですね。

あとがき

突然僕のdポイントが0になったので驚きました。

dポイントは家族で共有できるので便利でしたが、共有機能を失ってしまったのでとても残念です。

もしdポイントが0ポイントになっているなら親会員へ流れた可能性が高いです。家族の誰かが使っていれば問題ないのですが、ドコモのdアカウントはdカードに紐付けられると新規回線契約がエラーになる時が前にありました。

家電量販店などは手っ取り早い新規アカウントの作成をすすめるので、親アカウントが休眠している可能性もありそうですね。