2月1日まだまだ寒い冬です。そして旧正月の元日となります。
そんなめでたい日に悲しいお知らせが飛び込んできました。
クレジットカードでできる投資信託の先駆者である楽天証券がまた改悪のお知らせを発表しました。
楽天証券はクレジットカードで投資信託が購入でき、月に50,000円までですが100円につき1ポイント付与されていました。
今回このポイント付与率を減らす発表がありましたのでその改悪の内容をお伝えします。
改悪の内容
先に結論をお伝えすると一部の投資信託をクレジットカード決済した時に付与されるポイント還元率が0.2%に改定されるとの事です。
0.2%という事は500円で1ポイントです。
今後は楽天カードで月に50,000円積立しても100ポイントしか付かなくなります。
そして一部の0.2%対象の投資信託が気になる所ですが、信託報酬のうち販売会社が受け取る手数料が年率0.4%(税込)未満のファンドとの事。
何だか嫌な予感がしますが公式サイトに0.2%対象の投資が一覧化されています。
人気のあるオール・カントリー等のeMAXISSlimの全シリーズやたわらノーロード先進国株式、楽天・全米株式インデックス・ファンド等の低コストのインデックスファンドが軒並みやられました。
そして楽天市場でのSPUも今までは月に500ポイント投信すれば+1倍増えていましたが、今後はマネーブリッジを設定し、月合計30,000円分のポイント投資をしたらSPUが0.5倍増えるそうです。一応現金との併用でもいいそうですがクレジットカードは可能かはわかりません。
いつから開始かな?
令和4年9月買付分(2022年8月12日時点の積立設定状況に基づき買付)から開始との事です。
まだ猶予の期間がありますがこれは困りました。ポイント目当にSBI証券から移ってきたのでこれはショックです。
今後は楽天キャッシュでの積立投資がお勧め
そして救済措置かどうかは微妙ですが令和4年6月下旬頃から楽天キャッシュでの投信積立設定を受付開始予定で、8月の買付分からを予定しているそうです。
今後はオートチャージにも対応を予定しておりそれで投資信託を自動積立ができるみたいですね。
楽天キャッシュでの投資信託積立のメリットはポイント還元率が0.5%になる所です。
そして楽天キャッシュのスタートキャンペーンでは令和4年12月買付け分まで(予定)のポイント還元率が最大1%のキャンペーンが開始されます。
それ以降は還元率が0.5%となりますので他社と同じですね。
ただSBI証券は投信保有マイレージがありますが楽天証券は前回の改悪発表で投資信託を保有してもほぼポイントがつかなくなっています。
まとめ
今回の発表は驚きました。
いつか改悪はくるとは考えてましたが、予想以上の改悪をぶつけてきましたね。
この改悪によりコストの安いインデックスファンドはほぼ全滅です。
楽天証券は今後、積立ポイントもほぼ無くなるような感じの改悪も控えてますがまだクレジットカード決済の1%還元率でギリギリお勧めできていました。
ただ今後はSBI証券やマネックス証券が良さそうですね。
僕は令和4年までの積立NISAは楽天を使わざるをえないので継続していきますが、令和5年からはSBI証券で積立NISAを初めようか本気で考えています。
SBI証券には投資信託の移管手数料無料キャンペーンありますので特定口座にある分を移してもいいですね。
残念ながら積立NISA分は移管できません。
なのでSBI証券に移っても楽天証券に積立NISAで積立た分が残ります。気になる人は気になるかもしれませんね。
僕はSBI証券にも積立NISAで積立た分がありますのであまり気にしないのですが、妻は楽天証券しかないのでそのままにします。