⚠記事内に広告を含みます

スマホ維持費の安い日本通信を契約してみる

スマホをみる猫2

子供への連絡手段としてスマホを貸し出しています。

今までは親への連絡手段として使わせていましたが友達との連絡手段としても使いたいとの希望もあり、発信やSMSの使い方を色々教えました。

そこで気になるのがスマホの料金です。

スマホは使い方を工夫すれば無駄な追加料金を発生させず可能な限り低コストで使用する事ができます。

相手がiPhoneなら通話ならFaceTime、ショートメール(SMS)ならiMessageを使えば無料で使用する事ができます。

ただそれは相手がiPhoneが条件でAndroidなら使えません。

Lineを使うのもありですが相手がLineをインストールしていないと使えません。Lineはまだ様子見で必要になってきたら導入を考えています。

なので維持費が安く、電話通話が安い日本通信SIMの導入を予定しています。

まずは料金について子供へ説明

子供にとってスマホの発信やショートメールに発生する費用について説明が必要です。

通話1分で44円、70文字までのショートメールは1回3.3円について説明するところから始めます。

最初子供には発着信についてよく分かっていなく、iPhoneは着信があった履歴へ触れるとすぐに発信してしまい5分程電話していたので止めさせました。

5分未満通話をすると220円です。これを毎回されると困ります。

なので通話は最低限へ抑え、ショートメールも活用する事も教えます。

iPhoneの着信履歴へ触れるとすぐに発信される問題はios26へアップデートする事により解決しました。ios26は着信履歴の電話マーク以外へ触れてもすぐに発信されないように改善されているので助かりました。

iPhoneSE3でも動作には問題なさそうです。

通信通話サービスを駆使するのは難しい

妻からはFaceTime、Line電話、アイメッセージを駆使すれば料金が安くなるなんて考えるのは難しいとの事です。

例えば楽天モバイルがあります。

通信料金が段階制で3ギガを超えたら課金されるのは気になりますが、通話料無料の楽天リンクがあります。これは子供用のプランに良さそうと考えていましたが、楽天リンクの仕様に問題がありました。

着信を受けるとiPhoneの電話アプリにかかってくる、折り返しは楽天リンクを使わないといけないので注意が必要。iPhoneでは楽天リンクの無料ショートメール機能が使えないなどの問題があるので少しハードルが高めです。

ただ使いこなせれば楽天モバイルもありですね。オンラインで携帯番号希望契約もできるのも良いですね。

スマホの料金プランどっちにする? 楽天モバイルの選べる電話番号サービス使ってみたよ

日本通信が安くて使いやすそう

子供へのスマホは必要時にしか貸さないので維持費は安い方が良いです。

日本通信なら最安プラン1ギガ290円で維持できます。

日本通信のシンプル290プランは1ギガ刻みで課金されるのですが通信上限を1ギガまでと指定する事ができ、指定のギガを超えると速度制限をかける事ができます。

これならうっかり通信をオーバーしても課金されないのがありがたいです。大手のUQやLINEMO、楽天モバイルなどはこの少し通信量がはみ出すのを狙っており、少しでも超えると1,100円程度課金してくるので困ります。

LINEMOの新しいプランが良い例ですね。3ギガ上限を廃止して段階制プランを導入したのは改悪です。

低用量ユーザーなら分かるかもしれませんが、3ギガって微妙に足りないんですよね。なのでUQモバイルが値上げしますが通信量1ギガ追加は助かりますね。

改善と改悪のイメージ UQモバイルの旧料金プラン値上げ、通信容量追加もあるよ

もし1ギガで足りない場合は日本通信は1ギガ220円で追加もできますよ。

それと大事な通話料金ですがMVNOでは日本通信だけ自動プレフィックスを使わないで30秒11円を実現しています。他のMVNOに多いプレフィックス経由で電話をかけると音声が曇った感じがして僕はあまり好きではありません。

しばらく通話については都度課金で様子を見てみますが、もし通話が多くなったら5分かけ放題か70分通話無料を月額390円でつけられるのでこちらを利用したいですね。

その時は月額1,390円で20ギガ+5分かけ放題or70分通話無料のプランも検討してみます。

開通日が起算日

日本通信は電話料金は末締めですが、通信の基本料金は開通日が起算日となります。

僕も日本通信を開通させた事がありますがその時26日に開通させたので、起算日26日~次月25日の計算となりとても気になります。

もし起算日を1日にしたいなら1日へ開通させないといけません。ただMNPで1日開通を狙う場合は前の通信会社を1日にMNP解約となります。

解約は殆ど日割り計算できないので無駄に1ヶ月分の料金が請求されます。これが嫌なら最安プランへ変更するか、月額料金が無料のpovoを経由させるのもいいですね。

もしpovoを契約するなら紹介コードもあります。ただ100ギガ(3日間)と微妙な特典ですが・・・

povoおともだち紹介プログラムのご案内 ( ° ﹀ ° )

ご紹介コードを使ってpovo2.0を契約すると、データボーナス100GB(3日間)をプレゼント!

ご紹介コード【 L7V17SX0 】

手数料を安くする方法

日本通信は料金が安いのでキャンペーンは行っておらず事務手数料3,300円がかかります。

この費用を少しでも安くするならAmazonで販売されているスターターパックを購入すると事務手数料を少し抑える事ができますよ。

あとがき

今回は子供へもたせるスマホの料金プランについて考えてみました。

日本通信はデータ通信の上限が設定できる事や音声通話料金も安い事が魅力ですね。

とりあえず日本通信を契約してみて様子見してみます。