前回のコストコでは白米が売り切れてしまい残念ながら購入できませんでした。
しかし今回は前回の反省を活かし朝一でコストコへ買物へ行きました。朝一は気持ち空いている感じもしたので良いですね。

お米については新しく担当へ就任した偉い方が備蓄米販売価格を2,000円台へしたいと話されています。
しかしわが家のお米のストックも尽きたので今買わざるを得ません。そうしないと明日からの弁当に使う米がもう無いのです。
なので今回は白米をコストコで購入できました。近所のスーパーよりは少し安かったのでコストコで買うのはありです。
ただ備蓄米が近所のスーパーで買えるならそこで買った方が手間が省けます。

今回はコストコでお米が買えた
今回は朝一のコストコへお米をチェックしてみました。
ゆめぴりかの10キロ9,000円程度は近所のスーパーよりは安めです。しかし僕たちの家では保管に困りますので5キロが欲しいのですが無かったですね。ゆめぴりか美味しいのですが近所のスーパーだとかなり高めの高級米です。
それと複数枚原料米の無洗米があったのですが、5キロ約4,500円程度とお高めでした。
次はアメリカ産のカルローズ米です。前回はこれも売り切れていましたが今回は山積みされていました。価格は5キロ3,000円未満と安いですね。結構買っている方も多かったです。
全国チェーンのスーパーだとカルローズ米が軽く4,200円以上しています。なんで米国産の米がこんなにするんですかね?

近所のスーパーに売られている備蓄米らしきお米もありました。
備蓄米の価格は各スーパーともに共通価格だったのですが、コストコはそれよりも約140円程度安い約3,850円程度でした。今回も君に決めた!

6月上旬に備蓄米がもっと安くなると報道されていましたがもうわが家に米が残っていないので仕方なく購入です。
次に買う時にはもっと備蓄米が安くなるといいな。期待して待っています。
あとがき
何なら備蓄米の販売価格を下げるニュースがありますが、お米のストックも尽きたので仕方なく購入しました。
今回のコストコのお米はそこまでは安くなかったのですが、近所のスーパーと比べると安めで購入できます。
割安感があったのはアメリカ産のカルローズ米ですね。結構買われる方も多かったです。
僕は少し安かった備蓄米の方を買いました。次回購入時の時には備蓄米の価格がもっと安くなっていたら嬉しいですね。