⚠記事内に広告を含みます

株高と円安で資産増えてるね

子犬と貯金箱

何故か投資信託などを売却すると基準価格が上がり、投資信託を購入すると基準価格が下がるような気がしてます。

僕はお金が必要だったので今月の初めに少しだけ投資信託を売却しました。結果論ですが今の時期に売却したら1円でも多くお金を手に入れられたんですよね。ちょい悔しい・・・

子犬と貯金箱 資金調達で投資信託をちょこっと売却

かと言ってギリギリまで粘ってみて売却した事もありましたが、この時は粘ってしまったせいで株式が下落した時もありましたね・・・

打ちひしがれる 株価下落中に投資信託を売却しないといけない悔しさよ・・・

まぁ投資ってこんなもんでしょうね。だから投資信託などの購入や売却はマイルールの設定が必要なのです。

令和7年は株安と円高でNISAの投資信託の基準価格がみるみる下っていましたが、いつの間に回復しています。

嬉しい人

それと仮想通貨も何故か大幅値上げをしており、僕の周りにいる方がFIRE、FIRE言っています。

あまり周りが儲かる話を聞くとついつい興味が出てしまい、よく分からないものに手を出してしまう事もありますね。

最近は株や仮想通貨が大幅にプラスになっており、その分余計な情報までも入ってきます。

秘密 投資や貯金してる事を人に話してはいけない

投資系動画も気になってしまうサムネイルと多いです。僕みたいに意志が弱い方はついつい影響を受けてしまい、普段と違う動きをしてしまいますね。

不安なイメージ

でも投資系ブログは好きですよ。

それとYouTubeってうっかり投資系動画を開いてしまうと、勝手に投資系動画がおすすめが出ちゃうんですよね。困ったもんですよ。

なのであまり株価が上昇しても下落しても一切気にせずに淡々とオルカンを積み立てていきたいですね。

ところでYouTubeのおすすめ動画の話ですが、好きなアニメのネタバレ動画には困ってしまいます。僕は映画やアニメで観たいので原作は見てないのに、一部結末をサムネイルへ出すのはショックでなりません。

YouTubeで鬼滅の刃の解説動画を観ると、勝手にネタバレがおすすめ動画に上がるので要注意ですよ。

不安なイメージ 投資系YouTubeも程々に カゴに入る猫とそれを見てる黒猫の写真 eMAXIS Slimオルカンと楽天オルカンの損益を比較してみたい