⚠記事内に広告を含みます

ATOK for iOSとATOK for Android(買い切り版)のサポートが終了

驚く猫のイメージ

とても残念なお知らせがきました。

ATOKの買い切り版のサポートが令和3年10月31日を持って終了するとの事です。

せっかく価格が高めなATOKを使っていたので残念です。


iOS15からATOKのアプリがサポートしていない

元々iOSとATOKのアプリは相性があまりよくありません。

アプリの更新もiOS14で止まっています。

幸いiOS15でも動作はするのてすが今後が心配です。


ATOKを使っていたのはフラワータッチがあるから

僕は初めてスマホを使った時、何故かATOKのフラワータッチから入りました。

もう10年以上フラワータッチを使ってるせいでフリック入力がいまだにできないありさまです。

ただ今後iPhoneやiPadでATOKが使えなく時に備え、フリック入力を練習中です。

フラワータッチに慣れていたらかなり使いにくいですね。


ATOKの今後の展開について

令和3年11月1より、今までAndroidのみ対応だったATOK Passport(サブスクリプション)がiPhoneに対応しました。

なるほどこの為にATOKの買い切り版を購入したユーザーを切り捨てたのですね。

かなりショックです。


ATOK Passportの月額費

費用対応
OS
プレミアム
(年額プラン)
6,600円/年iOS
Android
Mac
Windows
プレミアム
(月額プラン)
550円/月iOS
Android
Mac
Windows
スタンダード
(月額プラン)
330円/月Android
Mac
Windows

高いですね。

iPhoneでATOK(フラワータッチ)を使いたいなら1番高いプレミアムプランに入らないといけません。

安いプランではiOS(iPhone)は対象外との事、酷いです。


まとめ

フラワータッチが大好きでたとえATOKのアプリがiPhoneとの相性が悪くても、変換機能がいまいちでもATOKをずっと使い続けていました。

フラワータッチの為だけに Android版とiPhone版のATOKを1つずつ購入した程です。

ただフラワータッチの為だけに高い月額費を払い家計の固定費を上げるわけにはいけません。

流石に月間550は高いです。

なので仕方なくこのブログも練習の為フリック操作で書いています。

使いにくいですが、頑張って慣れるようにします。

慣れました

フリック操作もなんとか慣れてきました。練習って大事ですね。

flickと言うキーボードアプリへ移行しました。フラワータッチはできないですがATOKを使っていた方なら馴染みやすいアプリですよ。

iPhoneのキーボードアプリflickを使ってみたでflickアプリを紹介してます。