家族や本人で原付バイクは使っていますか?
単独で入れるバイクの任意保険で補償を充実させるとかなりの保険料になります。
しかし125cc以下の原付バイクは車の任意保険に付けられるファミリーバイク特約を使えば、少ない保険料で車にかけられている任意保険と同じ内容で補償を受ける事ができます。
もし雨降りの日で原付バイクをスリップさせ転んだ場合どうしても怪我が避けられません。
それと転んだ衝撃での打撲もありますのでどうしても整形外科のお世話になる場合もあります。
その時に車の保険についてくるファミリーバイク特約を使えば保険を使う事もできますよ。
人身傷害ありを選ぼう
ファミリーバイク特約には人身傷害ありと人身傷害なしの2つがあると思います。
ただ書いてあるパンフレットに書かれている2つの違いの日本語の意味が僕には理解できません。
なので恐らく人身傷害ありを選べばバイクでスリップなどの単独事故をしてもファミリーバイク特約が使えるはずです。
ただ念の為、加入する保険のオペレーターへ確認をとるとよいでしょう。
ファミリーバイク特約は等級が下がらない
自動車保険を使うと保険の等級が3つも下がり翌年の保険料に影響が出ます。
しかし加入している保険会社へよるとは思いますが、ファミリーバイク特約は保険の特約なので等級には影響ない自動車保険もあります。
これもオペレーターへ確認されるとよいでしょう。
気になる補償
ファミリーバイク特約でも相手がいない事故の補償を受ける事ができます。
例えば治療にかかる病院代は全て保険を使う事ができます。
それと治療日数に応じた慰謝料も何故か貰う事もでき、一時金の特約に入っていて治療日数の条件を満たせばそれも貰う事ができます。
ガーゼなどの怪我の治療に使う物品は健康保険対象外となりファミリーバイク特約の保険でも対応してくれません。これらの物品購入用で補填すると良いでしょう。
ただ保険を使う為には必ず警察に連絡をしないといけません。
そこで事故内容を説明しないといけません。
保険会社へ指示をもらいましょう。
あとがき
バイクの単独保険はかなり高いのですが、自動車保険へついてくる原付のファミリーバイク特約ってかなりお得な掛け金なのでおすすめです。
人身傷害なしは掛け金が安くてお得に見えますが自身の補償は一切してくれませんので注意です。
バイクってスリップすると怪我は避けられません。なので少し高くても単独事故でも補償してくれるファミリーバイク特約のプランを選ぶのをおすすめします。
僕も中型バイク免許は持っていますが、このファミリーバイク特約がお得すぎて125cc以下の小型原付を選んでいますよ。
もし家族で原付を利用している方がいるなら是非加入をおすすめします。


