⚠記事内に広告を含みます

dカードを使って他社の決済サービスが改悪されていた

残念がる人をなだめる様子のイメージ

dカードの話ですが、これを使ってauPAYやkyashなどの他社決済サービスの残高へチャージをするとチャージ金額に応じてdポイントが貰えていました。

※kyashは還元率が悪すぎる為、クレジットカード情報を入力したくないサイトへの支払いなどに使うと良いでしょう。kyashのリワードのチャレンジも改悪されたので僕には使い道のないプリペイドカードです。会費を徴収するようにしたあとでサービス改悪したのは忘れていませんよ?

dカードで他社決済サービスへチャージする事により、dカードを使った他社チャージ分とチャージされた決済サービスの金額を使用してポイントの二重取りができました。これはかなり便利でしたがいつの間にかdカード側のポイント付与対象外へと改悪されていました。

モヤモヤしている

他社決済システムへのチャージポイントは対象外へ

dカードにはポイント付与対象外の一覧があります。しかしそこから更に別ページへの案内で2025年7月23日からauPAYやkyash、JAL Payなどの主要な支払い先へdカードを使ってチャージしてもdポイントが付与されないので注意です。

それとdカードゴールドなどにある年間利用金額もカウント対象外なので注意です。

下記に新規で追加されたチャージ対象外サービスの一覧をご紹介します。

公式の対象外サービス一覧のページ内にある、注意事項の中に追加分のリンクが貼られていました。こんなの気が付きませんよ・・・

  • JAL Pay
  • au PAY
  • ミャクペ!
  • Kyash
  • ワンバンク(旧:B/43)
  • SAPICA
  • MIXI M
  • ビットキャッシュ
  • IDARE
  • バンドルカード
  • 日本赤十字社
  • 国連UNHCR協会

今回追加された他社決済サービスへのチャージポイント付与対象外となり殆どのサービスへチャージしてもdポイントがつきません。

もしかしたらポイントが貰えるサービスもあるかもしれませんが、有名どころの決済サービスへチャージしてもdポイントが付与されないと考えていいかもしれませんね。

今後のdカードの使い方

dカードは他社決済サービスへチャージするとチャージ分のdポイントが貰えていたので価値のあるクレジットカードでした。

しかしこれが改悪されたのでdカードも他社キャリアが出している自社サービスの為のクレジットカードへ成り下がってしまいました。

今後のdカードの使い道はd払いへ紐付けた決済しか使い道が思いつきませんね。dポイントランクの星5つを狙えれば主力になれる可能性を秘めた決済サービスですが、現実的問題星5つを狙うのはすべての支払いをdカードへ集約しないといけないので無理ですね。

目標へ向かう dポイントランクアップ特典の改定

日本盲導犬協会カードやリクルートカードなどのポイント還元率が高い支払いがおすすめです。

僕のdカードの使い道

d払いにキャンペーンがある時にd払い決済するとよいでしょう。僕はd曜日を使ってUNIQLOやGUで洋服類を購入しています。

それとd払いにもスタンプサービスがありますが、スタンプを集めても1ポイントばかりしか貰えないのであまり楽しくないです。

それと僕はマツモトキヨシを利用しています。マツモトキヨシはdカードの特約店なのでそちらでも利用しています。

あとがき

いつの間にかdカードを使った他社決済サービスへのポイント還元が改悪されていたのは残念です。

最近は利用者側が有利になるサービスは尽く潰されてしまいお得な決済サービスが無くなってきていますね。

dカードで他社決済へチャージしてもポイントが貰えない、年間利用金額へカウントされないのでこれ目的でdカードを利用しているなら注意ですよ。

【ペット】ラブラドールレトリバーのイメージ 日本盲導犬協会カードは還元率が高く社会貢献にもなる