⚠記事内に広告を含みます

還元率の高い日本盲導犬協会カードの評価

おすすめな高還元率のカード

僕が現在メインで使ってるクレジットカードですが、日本盲導犬協会のカードを使用しています。おそらくジャックスのカードでは高還元率になります。

カードのイラストが盲導犬を使用しており、とても可愛いカードです。

※僕は支払い状況に応じてサブカードを色々使用していますが、今後紹介できればと思います。

日本盲導犬協会カードのポイント計算は、200円で2ポイントなので最初の還元率は1%です。このカードは1月1日~12月31日のカード利用合計金額に応じて、次年度の還元率が決まります。

このカードのポイント計算は少し特殊で、基本ポイント0.5%+基本ボーナスポイント0.5%の構成で還元率1%となっております。

次年度からは、年間利用額に応じて基本0.5%に下記リストのラブリィ☆アップステージのボーナスが計算され、それに基本ボーナスの0.5%がプラスされ次年度の還元率が決まります。

ランク年間利用額ラブリィ
ステージ
実際の
還元率
ブロンズ50万〜100万未満50%1.25%
シルバー100万以上〜150万未満70%1.35%
ゴールド150万以上〜200万未満80%1.4%
プラチナ200万〜300万未満90%1.45%
ロイヤル300万以上100%1.5%

なお、請求から割引してくれるJデポでポイント交換をすると1000ポイント=1050円で交換するとお得です。

ポイント計算は月額合計で200円単位での計算です。最低でも199円以下が切り捨てですので普段の買い物でも切り捨てを気にする事なくカードを使えます。

還元率も高くて使いやすいカードですが、年会費が1375円(税込)がかかります。家族カードでは440円(税込)が発生しますので、年間の利用額が少ないと還元率の悪いカードになってしまいます。

なので、年間利用額100万を超えると還元率も結構高くなりおすすめです。もし年間利用額100万に届かないなら他のカードを視野にいれた方がいいかもしれませんが、生活費をクレジットカードにまとめると以外と簡単に届きます。

このカードの年会費一部から日本盲導犬協会カードへジャックスカードが寄付を行っており社会貢献も兼ねております。

社会貢献よりもポイント還元にメリットを感じての入会者が多いかもしれませんが、これで日本盲導犬協会への寄付が集まるならそれも良い事かもしれません。

昔は高還元率のカードが色々ありましたが、現在では数が減ってしまいました。もし高い還元率のカードを探しているなら日本盲導犬協会カードを検討しても良いかと思います。

それとトヨタウォレットと組み合わせたら還元率の底上げができますよ。※改悪されました。令和4年12月1日より電子マネーチャージのポイントが付かなくなります。

トヨタウォレットで買物すればポイントの2重取りができるのでお勧めだよ