昨日の日経が大幅上昇しましたね。過去何番目かの上げ幅でしたとラジオニュースのキャスターさんが仰っていました。
僕の周りにいる方からも個別株は買いなのか?と相談がありましたが、僕は個別株なんてできない性格なのでインデックス積立オンリーです。
なのでその方には分からないと伝えました。分かるなら自分で買っています。
楽天やSBI証券のクレジットカード積立は毎月1日発注、翌日が約定日ですが、何も約定した翌日に株価下落イベントが起きるなんてあんまりな話です。
ただクレジットカード積立をされている方は多いと思いますので、みんな一緒に下落を受けたのは何故か安心できます。

つらい時も一緒ですね。
このような下落時に毎月積立購入(ドルコスト平均法?)のメリットが発揮される時ですね。とはいっても次の約定日は5月1日ですが・・・
著名な方やYouTuberさん達も一括投資を推している方もいます、しかしその方たちは動画収益や書籍の印税で稼いでる人です。
僕みたいな低所得のサラリーマンは少ない金額を毎月せっせと積立する事しかできません。
ただ今回の暴落で困ったことがあります。毎年4月の時期に下がったしまった現金を確保するため、古い特定口座の投資信託を売却していました。
しかし今回の暴落で肝心な投資信託が下っています。これは困ったぞ・・・
まだ支払いに関しては手持ち現金でカバーしますが、厳しいなら必要分だけ特定口座(NISA口座はまだ売りたくない)にある投資信託を売却するルールを決めています。なのでその通りにするだけです。
しかし僕が投資信託を売却する時に限って株価が下がるんですよねー
この時はレバナスを精算したかったのと、中国株の恐ろしさを教えてくれたベイリーギフォードを売却してます。

後は最終手段の嫁銀行から引き出す事もできますが、これは取っておきですね・・・
投資は自己責任ですが、貯蓄から投資へと新NISAを勧められて始めた方たちが心配ですね・・・