ブログデビューして半月も立ってないのですが、グーグルアドセンスへ合格しました。
読んでいただける方もほぼいないブログで、グーグルアドセンス申請を急ぐ必要はなかったのですが、グーグルの審査が気になった事や記事が少ない内に申請してみたかったので登録をしました。
色々な先輩ブロガー様の記事を参考したおかげで合格を頂くことができました。
今後グーグルアドセンスへ登録を検討されている方への参考になればと書かせていただきます。
ワードプレスでブログ開設
独自ドメインがお勧めとの事でしたので、ブログ開設にあたり色々な方達のお勧めがあったワードプレスでブログ開設をしました。
サーバーはConoHa WINGにしました
契約するサーバーはConoHa WINGにしました。
価格帯のバランスが良く、サーバーとかがよく分からない事もあり、色々なブロガー様達が使い方を説明していたので僕もConoHa WINGで開設しました。
WINGパックなら料金も安く、独自ドメインも取得でき初期手数料も無料でしたので、まずは3か月契約で開始してます。
もしこれでブログを挫折しても少ない金額ですみます。次回更新は1年にしてみるつもりです。
簡単セットアップを使えばすぐにブログを始める事ができるのでお勧めです。

グーグルアドセンス登録準備
ブログを始めて4日後ぐらいでグーグルアドセンスへ落ちてもいいやとの気持ちで申請しました。
その時の状況です。
- 記事の文字数 = 1200字〜1,800字くらい
- 記事の数 = 申請時には2つで申請
- お問い合わせ、プライバシーポリシー、プロフィールを設置
- グーグルアナリティクスへ登録
- アフィリエイト設置なし
- 画像は無しでテキストのみのブログ
- 申請後もブログを書く(1,200字〜1,800くらい)
状況内容で申請後10日後くらいで合格のメールが届きました。その時の記事の数は7つです。結果通知が来るまで気長にブログを書きながら待ちましょう。
よく文章が3,000〜4,000文字必要との考察もありましたが、試しに申請したら通りましたので文字数はあまり関係ないみたいかもです。
記事の数も最終的には7つでしたので訳が分かりません。
もしグーグルアドセンスへの登録を考えてる方やこれからブログを始められる方の参考になれば幸いです。
最後に
意外に少ない文章数や記事の数でも審査に通りましたので、ブログ立ち上げ後2週間くらいでグーグルアドセンスの登録ができました。
ブログ立ち上げ後で記事が少なくてもいけるみたいです。
とりあえずグーグルの審査が気になりましたので、早めの申請をしました。
これからはブログ継続を目標に頑張っていきます。

ペライチもついでに導入してみました