そろそろ年末へ向けてふるさと納税を検討してみませんか?
ふるさと納税は数少ないサラリーマンができる節税方法の1つです。
ふるさと納税はお金持ちの節税対策だと思ってましたが、所得の少ない方でもメリットがあるお得な制度です。
今回ふるさと納税は何がお得なのかをお伝えします。
ふるさと納税とは?
好きな市町村へ寄付を行い、食べ物等をお礼の品として受け取れる制度です。
ふるさと納税の目的はお得なお礼の品を受け取る事です。市町村によっては全然お得ではない品もありますので、楽天ふるさと納税のサイト等を使い、自分が欲しい品を探しましょう。
寄付金とは?
寄付金の2,000円を超えた金額に所得税と住民税が控除できます。
例えば下記にある15,000円のアサヒスーパードライのビールを購入したとします。

【ふるさと納税】ビール アサヒ スーパードライ Superdry 350ml 24本 1ケース 【 缶ビール おすすめ 人気 ギフト 内祝い お歳暮 asahi 神奈川県 南足柄市 】
その内2,000円が手数料はとしての支払いになり、残りの13,000円分が所得税、住民税から控除されます(安くなる)
この控除される税金は、本年度の所得税、次年度の住民税の合計が13,000円分安くなります。
税金の前払いと考えてもいいですね。ただ楽天のふるさと納税ならクレジットカードのポイントや楽天ポイントもつくのでその分お得ですよ。
税金は現金払いですからね。
たとえばアサヒスーパードライが1本200円とすると200円×24本=4,800円です。
このビールが2,000円で購入できる事になるのでそれだけで安く購入できます。そして残りの2,800円は次回支払う税金の支払いにあてられます。
寄付金には上限がある
まず住民税の支払いがある方しかメリットがありません。
住民税が非課税ですと控除される税金がないのでただの寄付になってしまいます。
寄付金の上限額の確認には、楽天ふるさと納税のサイトにある簡単シミュレーターがとても分かりやすいです。
是非1度使ってみて寄付金の上限額を確認しましょう。
ただ配偶者を扶養されている方は、配偶者控除や配偶者特別控除があるので注意が必要です。
ワンストップ特例制度を使おう
ワンストップ特例制度は確定申告をしなくてもふるさと納税を申請できる制度です。
寄付をした市町村により税務署へ郵送する書類がもらえますので、それを記載して税務署へ郵送する流れです。
記載はそれほど難しくないので是非活用しましょう。ただ6カ所以上へ寄付をすると確定申告となるので注意です。
複数の市町村に寄付した場合の手数料は?
ふるさと納税は寄付をした総額から2,000円の手数料を引いた分が税金の控除対象となります。
※複数の品物を購入しても金額を合算して計算します。
寄付金の上限を超えないよう注意が必要です。
自分の住所がある市町村からは購入しないこと
ふるさと納税の注意点ですが、ご自身の住民票に登録がある市町村にふるさと納税をしてもお礼の品もらえないシステムとなってます。
ただの寄付になってしまいますのでご自身の住所以外の市町村を選びましょう。
ふるさと納税は楽天ふるさと納税がポイントがつくのでお勧め
楽天ふるさと納税では、クレジットカードで決済ができるのと楽天ポイントがつくのでとてもお勧めです。
楽天SPUが対象なのが嬉しいポイントです。
普段は現金払いの住民税がクレジットカードで決済ができ、楽天ポイントまでもらえると考えればとてもお得だとおもいます。
お勧めの返礼品
せっかくなので普段口にする事が少ない美味しい物とかもいいですね。
下記に少し紹介します。

【ふるさと納税】鹿児島県産うなぎ長蒲焼4尾 | 鹿児島 鹿児島県 鹿児島県大崎町 九州 鰻 うなぎ ウナギ 国産 国産うなぎ うなぎ蒲焼 特産品 お取り寄せ 国産ウナギ 食品 食べ物 4尾 ウナギの蒲焼 蒲焼き 名産品 ご当地グルメ 取り寄せ 鰻蒲焼 支援 国産鰻 楽天ふるさと 納税
うなぎです。スーパーで買うと1尾だけでも2,000円くらいします。それが手数料2,000円で4尾買えると考えるとお得ですね。

【ふるさと納税】お刺身も出来る! 生本ずわい蟹むき身 500g 【生食可】
カニです。この機会にふるさと納税を活用して美味しいカニを食べましょう。

【ふるさと納税】いくら醤油漬(鱒卵)150g×4P入(600g) 【魚貝類・イクラ・魚卵・いくら・いくら醤油漬・鱒卵】
いくらです。いくらはランキングでも上位にある人気な品です。冷凍なので長期で食べれるのもいいですね。

【ふるさと納税】令和3年産 新米 森のくまさん13kg 6.5kg×2袋 白米 熊本県産 単一原料米 森くま《出荷時期をお選びください》 定期便アリ
お米です。お米もランキング上位にある人気な品です。保存もできるのも良いですね。
まとめ
ふるさと納税について紹介しました。
ふるさと納税を始めるには、楽天ふるさと納税のサイトにある簡単シミュレーターを使ってみて、寄付金の上限額を確かめましょう。これが1番の注意点です。
手続き自体はそんなに難しくはありません。後は好きな物、食べたい物を選びましょう。
ふるさと納税は節税ではないとの意見もあります。ただ普段の金額より安くビールやお米等が買えたならそれは立派な節税だと僕は思っていますよ。