だんだんと涼しい季節になってきました。そろそろ秋ですね。
僕のところではインフルエンザが流行しているようです。とくに子供たちが通う学校で流行しているケースもあるようですね。
子供がインフルエンザへ感染すると看病の為、仕事を何日か休まないといけないので困ります。
子供がインフルエンザなどで数日休むとなると、「妻に看病させればいいさ」と簡単に言う方がいます。しかし妻もあまり簡単に仕事を何日も休むと周りからよく思われません。これが夫婦喧嘩の理由になる訳ですね、なので僕達は1日や半日交換で対応しています。
そもそも子供にインフルエンザには感染してほしくはありません。なのでインフルエンザワクチンの出番ですが、そもそもワクチン代が高いです。特に小学生以下だと2回に分けてワクチン接種をしないといけません。
なので料金も2倍、子供が複数名いると更にワクチン代がかかります。
65歳以上の高齢者なら市町村の助成で1,000円で受けれる所も多いです。ですが残念ながら子供達は市町村からの助成はありません。
そのかわり医療費が無料という恩恵はあるのですが・・・
僕も去年、妻から子供たちにインフルエンザワクチンを打たせたいと要望がありました。しかしワクチン料金が高いので、僕が理由をつけてワクチン接種を先送りにしたところ、子供たちがインフルエンザに感染した事があります。
その時の妻の怒りはそれは凄かったです・・・


なので今年は何がなんでもインフルエンザワクチンを接種させないと妻が怖いです。
しかし費用が高い・・・
なので少しでもインフルエンザワクチン接種費用を抑える方法を今年も考えます。
インフルエンザワクチンの料金は統一されていない
インフルエンザワクチン接種は自由診療となり、健康保険適当対象外です。それと医療費控除も使えないので注意ですね。
自由診療という事は、各クリニックごとに料金を決めています。なので良心的な価格でワクチン提供してくれるところもあれば、利益追求の価格で提供しているところもあり、料金に開きがでています。
合い見積もりは大事
本当はかかりつけ医のところでインフルエンザワクチン接種をするのがいいのですが、子供たちの場合は費用が高すぎます。
なので僕は最寄りのクリニックなどに片っ端から電話をして、インフルエンザワクチンの費用を調べています。
病院側もインフルエンザワクチン接種代は自由診療なので、料金を決める権利があります。なので僕も料金比較をして料金の安いクリニックを探しています。同じインフルエンザワクチンを使っているなら、少しでも価格を抑えたいですね。
あとがき
僕は注射が嫌いなのでワクチン接種はしたくないのですが、打たないと妻に怒られるので毎年仕方なく接種しています。
家庭内で僕がインフルエンザやコロナに感染した回数が多いです。
インフルエンザワクチンを打ってもインフルエンザにかかる時はかかります。なのでインフルエンザワクチンはお好みでいいと考えてはいますよ。
もしインフルエンザワクチンを検討されているなら、病院・クリニックによって料金に開きがあるので電話問い合わせをして検討してもいいですね。
