⚠記事内に広告を含みます

IPOに補欠当選したが悩むね

不安なイメージ

IPO抽選へ興味があり毎回せっせとIPOへ申込んでいましたが落選続きです。

そして初めて補欠当選がでました。

しかし当たった銘柄がハンワホームズだったので悩みますね。IPOブログを見てみるとあまりポジティブな意見が見られません。

なので購入を迷っています。

単価も安いので公募割れしても数千円程度の損失で済むのですが、大事なお金です。

特定口座で購入できれば損益がでても、今年SBI証券で売却した特定口座の投資信託への課税分と相殺できますが、よりにもよって投資信託を売却してない方の楽天証券です。

これは悩みますね。

別会社の証券口座通しでも特定口座の損益通算での確定申告はできます。

しかしそれをすると所得が上がるとの話を聞きました。

所得が上がってしまうとあまり良いことがありませんので低い方が良いです。

国民健康保険とか介護保険料が値上げします。

保育園を使っているならその年の保育料へ影響が出ますし、団地へ住んでるいるなら家賃も上がる可能性もありますね。

なのでどんな不利益がくるのか想像できないので特定口座の損益通算はできないですね。

分離課税のメリットを感じます。

どうせ損益通算できないならNISA枠でも使って購入するか悩み中です。

まぁ当たるか分からない補欠当選枠なので皮算用しても仕方ないですね。

もう少し悩んでみます。