以前にスマホ保険代わりに契約していたニッセイのまるごとマモルですが、ついにスマホの保証が対象外になってしまいました。
まるごとマモルが改悪後、家族単位で加入できる安いスマホ保険を探していたのですが僕が探せる範囲では見つかっていません。
代わりに保険料がそこそこ安く、内容も良さそうなスマホ保険を見つけましたので紹介します。
損保ジャパンのスマホ保険が安くておすすめするよMysuranceって何?
最初にMysurance株式会社って何だ?となりましたが損保ジャパンの子会社だそうです。大手の子会社ですので安心しました。
ちなみにMysuranceはマイシュアランスと読むみたいです。
クロネコヤマトのスマホ保険もありますが、中身はMysuranceのスマホ保険で同じ内容です。
保証プランと料金
プランは2種類あります。
スタンダードプラン 470円/月 5,640円(1年の支払分) | ライトプラン 200円/月 2,400円(1年の支払分) | |
破損・汚損 | ○ | ○ |
水濡れ | ○ | ✕ |
故障 | ○ | ✕ |
データ復旧 | ○ | ✕ |
盗難・紛失 | ○ | ✕ |
保険金額 (1事故) | 最大10万円 (保険期間通算で 20万円まで) | 最大5万円 (保険期間通算で 10万円まで) |
自己負担金 | 3,000円 | 3,000円 |
保険期間 | 1年 (自動更新) | 1年 (自動更新) |
料金の比較が欲しいのでAppleCareと比較してみます。
iPhone13で見てみます。
AppleCare加入 23,400円/2年 1,180/月 | AppleCareに 加入しない 場合 | |
画面割れ及び 背面ガラスの保証 | 3,700円 (修理代) | 42,800円 (修理代) |
過失や事故による そのほかの損傷 | 12,900円 (修理代) | 68,800円 (修理代) |
盗難または紛失 | 対象外 | 対象外 |
令和4年7月1日以降に急激な円安でApple公式が修理料金の改定を行い大幅な値上げとなりました。
こうして比較してみてみるとAppleCareが結構お高めです。iPhone13proや盗難紛失保証を入れるとAppleCareの料金がさらに高くなります。
そしてAppleCareに入っていても修理代がかかるので、自己負担が3,000円で済むMysuranceのスマホ保険の方がいいかなと僕は感じました。
au・ドコモ・ソフトバンクを契約していたら加入できない
この保険ですが何故かau・ドコモ・ソフトバンクを契約していたら加入できませんので注意です。
それ意外なら全ての契約先でも加入できます。
ahamo・UQmobile・Y!mobileでも加入できるので安心できますね。
どのプランを加入するか?
画面割れを気にするなら安価なライトプランでも充分に対応できそうです。
トイレに落とす可能性やお風呂場で動画を見る等、水没の可能性が心配な場合はスタンダードプランに加入すれば安心ですね。
最近のiPhoneはどんどん高くなってきているので、新品を購入したらとりあえず加入してみて様子をみてみるのも良いと思います。
僕も以前自宅でスマホのガラスを割ってしまい、携行品保険が使えず泣く泣く修理代20,000円程度支払った事があります。
僕は画面割れが怖いのでライトプランもありだと考えてます。
そしてiPhoneも令和4年7月1日に大幅に値上りしたので気軽に購入もできません。なので画面割れを保証してくれるライトプランもいいですね。
僕の兄弟を加入させてみた
元々この保険を調べていたのは兄弟がiPhone13を購入したからです。
まるごとマモルの契約が切れそうだったので代わりのスマホ保険を探したらMysuranceのスマホ保険に辿りつきました。
相談した結果、スマホの水没が怖いのでスタンダードプランに加入したと連絡がありました。
今後この保険の世話になる事がなれば感想を聞いてみますね。
まとめ
ニッセイのまるごとマモルが改悪されたので安いスマホ保険を探したらこの保険に辿り着きました。
大手の損保ジャパンが運営しているので安心ですね。Applecareに加入するよりかなり安く、免責の金額も安いです。、
僕も今後新しくiPhoneを購入したらとりあえず様子見で加入したいと考えてます。
1度不注意でスマホのガラスを自宅で割ったので怖いんですよね。
その時は別の携行品保険に加入してたのですが、自宅で画面を割ったので保険が使えず残念な気持ちになりましたよ。