楽天証券の保有ポイントプログラムの実質廃止、投資信託を楽天カードで購入した場合の還元率半減で僕はSBI証券への引越しを着々と進めています。
現在のSBI証券はᎢポイントやPontaポイントで投資信託を買えるようになりました。最近はᎠポイントまで使えるようになるニュースがあるなど最近絶好調なSBI証券です。
僕はすでにSBI証券を開設済みですが投資信託を購入できるクレジットカードを保有していません。
どうやらSBI証券で使えるクレジットカードは2種類あるみたいです。
僕は三井住友カードゴールド(NL)を作成するつもりですがゴールドのお勧めを考えていきます。
カードは年会費無料と有料がある
現在、SBI証券で投資信託を購入できるクレジットカードは年会費無料の三井住友カード(NL)と年会費が5,500円かかる三井住友カードゴールド(NL)の2種類があります。
ただし三井住友カードゴールド(NL)は年間で100万以上の買物をすれば年会費が永年無料になります。
※投資信託の購入は対象外など、一部の取引は年間取引額の対象外がありますので注意です。
ポイント還元率
ノーマルとゴールドを問わず、200円毎の買物で1ポイント貰えます。
なので還元率は0.5%となります。
クレジットカードの還元率は1%で普通と考えてますのでこの還元率ではとても日常の買物では全然お得ではありません。
そして買物毎の集計ですので200円未満の端数は切り捨てられますので、ただでさえ低い還元率が更に下回る事になります。
できれば月の請求金額で計算して欲しかった所です。
そして三井住友カードゴールド(NL)は年間100万円の利用で10,000ポイントが貰えます。
なので丁度100万円利用した場合の還元率は1.5%となりますが、それ以降利用してもボーナスポイントは貰えないので還元率が使えば使うほど下がっていきます。
100万円を超えた辺りで使用を止めればお得となりますね。
※この100万円分の計算には投資信託の購入等、一部の利用分は算定されません。ガッカリです。
ノーマルとゴールドで投資信託購入の還元率が変わる
三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の最大の特徴は、クレジットカードで投資信託を購入した場合の還元率が変わります。
三井住友カードゴールド(NL)で購入した場合は1%
三井住友カード(NL)で購入した場合は0.5%となります。
三井住友カードゴールド(NL)で修行しよう
積立NISA等の投資信託は長期で積立ていきます。
ポイント還元率も1%と0.5%では、長い目でみていくと結構変わります。
三井住友カードゴールド(NL)は年会費が5,500円掛かりますが、1年間で100万円以上カード決済すれば次年度以降の年会費が永年無料にしてくれるそうです。
なので最初の1年間は還元率の悪いカードで買物をしないといけませんが頑張りましょう。100万円以上使えば貰えるボーナスポイントで還元率も上がります。
ただ投資信託の購入は算定対象外なのが非常に残念です。
まとめ
今回、SBI証券を使うならほぼ必須の三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の2種類を紹介しました。
これら2種のカードの簡単な比較です。
三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード(NL) | |
年会費 | 5,500円 (年間利用100万円で 永年無料) | 無料 |
投資信託 購入還元率 | 1% | 0.5% |
ボーナス ポイント | 年間100万円で 10,000ポイント | 無し |
とりあえず年間100万円以上使えば年会費が永年無料となるので試してみる価値はあると考えます。
年間100万円以上は難しいかもしれませんが、光熱費や食料品等支払いの全てをこのクレジットカードへ集中させれば意外といけますよ。
ただ僕の場合は折角育てた還元率の高い日本盲導犬協会カードの評価で伝えたポイントランクが下がるのが辛いですね。
その後、三井住友カードゴールド(NL)を作成しました。auペイのチャージにも使えるマスターカードを選んでます。カードが届いたら修行頑張ります。
それとトヨタウォレットで買物すればポイントの2重取りができるよでも紹介してますが、このカードでトヨタウォレットにチャージしてからの買物がお勧めですよ。