⚠記事内に広告を含みます

SBI証券の毎年100万円修行は無理なので今後を考える

SBI証券のクレジットカード積み立て投資の上限額が上がりました、これは大変嬉しい事でしたがクレジットカードのポイント付与の条件が改悪されてしまいました。

もし新NISA(投資信託)に月額10万円を投入している方にとっては貰えるポイントが増えるので問題ないと考えますが、月に5万円以下しか投資していない人にとっては改悪と捉えます。

僕は三井住友カードゴールド(NL)を保有していますが今回の改悪には参りました。最初は年間100万円修行を頑張ろうかと思いましたがあまりに無駄が多く効率が悪すぎるので年間10万円で妥協する事にします・・・

呆然として何も考えられない人 SBI証券のクレカ積立が改悪されてしまったので対策を考える

毎年の100万円修行が苦行になる

最初に三井住友カードゴールド(NL)を作った時、年会費を永年無料にする為に100万円修行を僕と妻のカードを1年ずつに分けて行いました。三井住友カードゴールド(NL)の還元率は0.5%とクレジットカードとしては使い物にならない還元率となります。一応100万円ぴったりに納めれば10,000ポイントボーナスで還元率が1.5%になります、しかし現実問題として100万円を超えると還元率が落ちていくので100万円ぴったりに納めるには無理がありますし、買い物するごとに200円未満の端数は切り捨てされるので実際の還元率は少し落ちます。

以前は還元率を底上げできるTOYOTAウォレットがあったのでどうにかできましたが、その還元率のサービスも終了してしまいもうTOYOTAウォレットは使い物にならなくなりました。

TOYOTA Walletの改悪で実質終了、代わりサービスはどうしようか?

代案としてauPAY及びauPAYプリペイドカードへチャージすればトータルの還元率を底上げはできます、しかしauPAYのクレジットカードのチャージは毎回パスワード入力が面倒くさいのと、三井住友カードゴールド(NL)のMastercardブランド限定なのでVISAブランドの方はこの方法が使えません。

auPAYへ他社クレジットカードチャージをする場合は月に50,000円までと縛りが発生します、auかんたん決済なら80,000円まで可能らしいですが人によっては上限が100,000円までとぶれ幅があるようです。

自動車税と固定資産税を楽天ペイかauPAYで支払いポイントを貰おう

あと僕は日本盲導犬協会カードをメインに使っています、これも毎年修行が必要ですが使い込む程ポイント還元率が上がるので買い物が楽しくなります。

【ペット】ラブラドールレトリバーのイメージ 日本盲導犬協会カードは還元率が高く社会貢献にもなる

年間10万円でとりあえず妥協するか?

毎年100万円修行を毎年行うのは大変です、一回だけなら我慢できますがこれを毎年もするのは苦痛でしかありません。なので年間10万円で妥協するのもありですね、生命保険や携帯電話や光インターネットなどの固定費の支払いを年間10万円になるよう調整するようにすれば楽ですね。

もしMasterCardブランドを持っているならauPAYへクレジットカードへチャージして、自動車税や固定資産税を支払うのもありですね。

それと三井住友カードゴールド(NL)は指定のコンビニや外食での支払いはポイント還元率が上がるのでかなり優秀です。しかし年間で10万円もコンビニや外食に使うのでしょうか?

なのでこれらの作業を僕と妻の分二人もするのを面倒くさいと思います。

楽天証券へ帰ろうかな?

僕は楽天証券の改悪でSBI証券へ出戻りをしました。まさかクレジットカードを使わないとポイントもらえないと思いもしませんでしたよ。

還元率は0.5%へ落ちますが無条件でポイントを貰える楽天証券の方が今後は楽そうですね、本当はポイントで証券会社へ行ったり来たりするのはあまりよろしくありませんが、すでに楽天証券にも旧NISAがある僕です。今更気になるものではありません(強がり)

楽天証券でiDeCoをしているので丁度いいかもしれません。

NISAとiDeCoの投資先を決めたよ

帰るかは楽天・プラスのシリーズの実質コスト次第

楽天証券は保有投資信託にはSBI証券のように保有ポイントが付きません、しかし最近から始まった楽天・プラスのシリーズには保有していると投資信託ポイントがもらえるそうです。これには楽天オルカン・楽天S&P500・楽天先進国・楽天NASDAQ100など種類は豊富です。

僕は新NISAはオールカントリー一本で決めたので別に楽天オルカンでも差し支えはありません、ただ楽天証券へ戻る前に楽天オルカンの実質コストだけは確認してから戻ろうと考えています。もしeMAXIS Slim 全世界株式より実質コストが高くなるならそのままSBI証券へ居座り続けます。

楽天証券のiDeCoの保有銘柄はたわら先進国株から楽天オルカンへ全てスイッチングしました。たわら先進国株より楽天オルカンの方が実質コストが安くなると願っていますよ。

あとがき

ポイ活は大変で手間がかかりますので楽しんでポイ活をしたいですね、最初はauPAYプリペイドカードを三井住友カードゴールド(NL)でチャージして買い物をしてみましたが、毎回の会計200円未満をポイント算定から切り捨てられるのに耐えられなかったです。こんなのを毎年100万円修行はとてもやっていられません。

なので年間利用額10万円分で妥協しますが、楽天オルカンの実質コスト次第ではまた楽天証券へ帰るかもしれませんね。