ぷにるんずが売り切れでクリスマスまでに手に入らないかもしれないで困っていましたが紆余曲折の末やっと手に入れる事ができました。
折角なので子供の感想や使っている雰囲気や聞いた話でこの商品をレビューしたいと思います。
もし子供の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントの検討にして下さい。
目次
ぷにるんずの対象年齢
商品のパッケージには6歳〜が対象となっています。
商品は女の子がターゲットかもしれませんが内容はお世話をするゲームですので男の子もいけるかもしれません。
僕も小学1年生の子に贈ったのですがとても面白いらしく楽しんでいます。
以外だったのは4歳くらいの女の子も姉が遊んでいるのを見て、どうやら興味がでたみたいらしくいつもぷにるんずの取り合いで喧嘩しています。
たまごっちよりは難易度が低いと思う
たまごっちは油断するとすぐに幽霊になっていますがぷにるんずは以外に生きています。
放置するとどうなるかはまだ子供達から報告はもらってないのですが、病気になる訳ではなく世話せずに放置するとぷにるんずが溶けているそうです。
溶けていてもぷにぷにすると復活するとの事
ミニゲームで遊べる
どうやらぷにるんずにはお金が貰えるミニゲームがあるらしくよく子供が遊んでいます。
ひたすら黙々とミニゲームで遊んでいる所を見かけます。
お世話のマークはアイコン
僕も触ってみましたが、お世話アイコンのマークを選択するとご飯やトイレ等の世話ができます。
そのアイコンのマークを4歳の子が理解できたみたいで、ぷにるんずのお世話をしています。
ゲームの設定項目にオールリセットがあるので注意
普通この手のゲームでオールリセットの項目は、爪楊枝等の先の細い棒で押す物理ボタンが多い印象です。
ですがぷにるんずは設定項目にオールリセットがあります。
4歳の子がオールリセットを押してしまい中のデータが初期化されてしまい、その子の姉が嘆いていました。
ただその後はケロッとして育て直しています。
とりあえず4 歳の子には設定のアイコンは触らないように指示してます。
電池消費がかなり激しい
ぷにるんずは単4電池×3本で動かしています。
そしてこの電池の消耗が凄まじいです。間違いな1週間も電池は持ちません。
なのでこのゲームで遊ぶ時はエネループ等の充電池が必須です。
僕も最初は乾電池で交換してましたがあまりに交換が多い為、充電池(エネループ)を購入しました。
エネループは高いのでが安い日本製の充電池もあります、僕はこの電池を使っていますよ(東芝製)
購入先
僕が贈った2021年のクリスマスは転売屋達に買い占められてしまい、値段が倍くらいになった時期もあったのですが現在は定価で買えるようになってきました。
ただまた何かのきっかけで値段が上がっても困るのでプレゼント予定があるなら早めにおさえておくと安心です。
とくにクリスマス前は高くなる場合もあります。
最後に
僕が買った時期は中々手に入らず本当に苦労しました。
ただ子供達は楽しく遊んでいるので贈ってよかったと思います。
もし低学年の子に贈るならとてもおすすめできるプレゼントです。
ただこれを買うなら一緒に充電池(エネループなど)も合わせて購入するといいですよ。
現在ではAmazonでも定価以下で購入できるようになりましたね。