最近何故か車のガソリンの減りがとても早く感じていました。普段わが家の車は妻が使用しているので僕は基本週末ドライバーです。
妻からタイヤの空気が抜けてるかもと報告があり、タイヤをチェックしてみたら目視でも分かるくらいに空気が抜けておりました。パンクの可能性も考えましたが一旦空気を補充してみて、1週間くらい様子をみる事にしました。
このタイヤは今年替えたばかりなのでパンクじゃないように祈っていましたが・・・

その後1週間たったので僕が仕事休みの日に早速最寄りのセルフガソリンスタンドで空気圧をチェックです。
僕の車は空気圧が高めで280kPaと指示されてます。タイヤサイズは155/65R14です。今回チェックしたら190kPaまで空気が抜けていました。これは明らかに抜けすぎです。
間違いなくパンクですね・・・
早速タイヤをチェックしましょう。


道路にネジを落とすのは本当に止めてほしいです。車でネジを踏んだらタイヤにネジが刺さるんですよね。以前はバイクにも刺した事があります。
こうなると修理か交換するしか方法がありません。とりあえず車屋さんでパンク修理をお願いしました。
本当はタイヤ交換がいいのですが交換したてのタイヤなので修理を選びました(まだ持ってくれないと困る・・・)

タイヤ修理費も安く1,100円ととてもリーズナブルです。ただ確実に大丈夫というわけではないので空気圧はこまめにチェックしていきます。
ただ次にパンクしたらタイヤ交換になるそうですね。
パンクでタイヤの空気抜けるとかなりの燃費悪化となります。できればガソリンを入れに行くときは空気圧をチェックした方がいいですね。
明らかに空気が抜けているならパンクを疑うべきですね。
空気圧チェックは大事ですよ!