僕の妻は韓国ドラマが好きでよく見ています。BS12のチャンネルで色々な韓国ドラマが放送しており、妻はこれを予約録画してるのですがたまに失敗してます。今回、妻より録画失敗したのを動画配信サービスで見たいとの依頼があったので調べたらU-NEXTしかありませんでした。
今回U-NEXTのサービスを使ってみましたので、メリットやデメリット等をお伝えしたいと思います。
月額費がとても高い
他社では月額費500円〜1,026円程度ですが、U-NEXTは月額費2,189円もします。
ファミリーアカウントが3つ作成できる
U-NEXTのアカウントはメインアカウントにファミリーアカウントが3つ作成できます。
ファミリーアカウントはメインアカウントとは違うメールアドレスとパスワードでの作成となります。
視聴履歴等はそれぞれのアカウントで残りますので管理がとても楽です。
月額費が高いのでみんなでお金を出し合う事もできますね。ただ親アカウントから子アカウントへは簡単に切り替えできるので注意が必要です。
子アカウントから親アカウントへのログインは4桁の暗証番号が必要です。
他社の韓国ドラマ配信について
月額のサービスを契約するなら安いのがいいと考え今までに、【Amazon Prime Video】・【dTV】・【Hulu】・【Netflix】等を契約しました。
独占配信の韓国ドラマがある場合もありますが、ただそれ以外の内容はどの動画配信サービスはどれも似たり寄ったりな内容との事。
U-NEXTの韓国ドラマは種類が豊富
韓国ドラマの動画配信をネットで調べてみると間違いなくU-NEXTがでてくるはずです。
僕も今まで妻に指定されたドラマのタイトルで検索したら、U-NEXTでしか観れないものが多々ありました。
U-NEXTの見放題サービスでもみれない韓国ドラマがあれば、他社だけの独占配信かビデオレンタルサービスを利用するしかないと思います。
それと色々な動画配信サービスで韓国ドラマをみてみたら字幕が多いですね。
どうやら日本語吹き替えはレンタルビデオや地上波用に用意されていると考えた方がよいです。
日本ドラマ、邦画、洋画、海外ドラマ、アニメ等とても種類が豊富
月額費が高いだけあり、種類はとても豊富です。
きっと見たい動画がみつかると思います。
U-NEXTのポイントはあるが消費ポイントは高め
U-NEXTは毎月1,200ポイントが付与されます。
これは見放題以外のレンタルサービスで消費できますが、その消費ポイントが高く330ポイントからスタートがとても多いです。
ポイントはおまけ程度であまり期待はしないで下さい。
どうやら映画チケットにも交換できるみたいです。たとえばユナイテッド・シネマは1枚1,500ポイントで交換できます。映画館が好きな方はおすすめです。
雑誌の配信は色々ありますが、ブック配信(漫画)はあまり期待できない、
雑誌配信は、dマガジンや楽天マガジンみたいな雑誌が色々見放題での配信がありますので、dマガジンや楽天マガジンを契約してるならお得です。
ただ漫画についてはほとんどポイントを消費して読む形です。1冊440ポイント等、漫画の定価分のポイントを消費します。
漫画は近所のTSUTAYAやゲオでのレンタルがおすすめです。
最初の1ヶ月は無料トライアルがある
U-NEXTは最初の1ヶ月間は無料で加入できる無料トライアルがあります。
なので試しに1ヶ月の無料を試してみて、自分が見たい作品があるかチェックできるのがありがたいですね。
無料加入期間も600ポイントが付与されますのでこれもお試しに使うことができます。

まとめ
月額費が高めな事もあり種類がとても豊富です。
ただその月額費に見合ったサービスを提供してくれてますので、1ヶ月間の無料期間でU-NEXTのサービスを試すのもありです。
とくに韓国ドラマが好きなら満足できるはずです。
