そろそろ気温が下がり冬が近づいています。
今は感染者が減りつつあるコロナウイルスですが、以前より「冬に流行するのでは?」との話がありました。それにインフルエンザも加わり同時流行も心配されています。
それでも発症してしまえば発熱外来へ行き、コロナウイルス感染なら解熱剤を貰いひたすら発熱の苦しみを耐えます。
インフルエンザならタミフルやリレンザを処方して貰えば症状を緩和できます。
しかし本日に発熱外来は【小学生以下と65歳以上、基礎疾患がある方】のみしか診察できないとの公式発表が予定されています。
大人になると滅多に発熱しません。しかし発熱の症状があればかなり苦しいです。
僕も先日コロナで発熱した時はかなりきつかったです。
コロナウイルスに感染した場合、解熱剤しか処方されないと聞いたので手持ちの解熱剤を飲んでいました。しかしキツさとストックしていた解熱剤を飲み切ってしまい医療機関を受診しました(自宅療養して下さいと怒られました)
それなのに今後、発熱外来を受診したら駄目となると困ります。
一応オンラインや電話受診といった措置を予定しており、自宅へ薬を届けてくれる方法を考えているようです。しかし医療機関の電話回線がパンクする事が目に見えています。
せめてドライブスルー受診を・・・
決まった事は仕方ないので発熱しない対策でも考えてみます。
働く世代に厳しい日本
先日にコロナウイルスに感染し、自宅療養しても医療保険が対象外となりました。
顔の男性会社員-160x160.png)
でも65歳以上が自宅療養しても医療保険が貰えるのでとてもモヤモヤします。払ってる保険料は同じなのに・・・
それと病院で使う健康保険証ですが、僕達サラリーマンはかなりの保険料が徴収されています。
協会けんぽ加入で東京都のサラリーマンは毎月の標準報酬が300,000円ある場合、14,715円(40歳未満)・17,175円(40歳以上)が毎月徴収されています。
しっかり保険料が毎月徴収されているのに年齢によって病院受診の対応を分けるなんてあんまりだと感じます。
感染対策をしっかりと・・・
発熱外来が制限されますが流行が予想される時期だけだと信じています。
なのでコロナウイルスやインフルエンザウイルスに感染しない方法を考えるしかありません。
当たり前ですが手洗いや消毒、マスク着用ですね。
しかしこれだけ対策を頑張ってもコロナウイルスに感染した僕です。残念ですが感染する時は感染します。
身近でコロナウイルスに感染した方から話を聞きましたが、コロナウイルスのワクチンを打ったら症状が軽くなったと教えてもらいました。
インフルエンザの方ですが、インフルエンザのワクチンを打った場合と打たなかった場合、それぞれのケースでインフルエンザに僕は感染した事があります。感想としてはインフルエンザワクチンを打った方が症状が軽く感じました(それでも症状がキツイです)。
しかしインフルエンザのワクチン代が高い事が気になります。大体3,500円〜4,000円しますからね。
子供は時期をずらして2回打たないといけないらしく、3,000円〜4,000円×2回分も掛かります。
※ワクチンは自費診療です。
妻が子供と僕を心配して毎年インフルエンザワクチンを打たせています。かなりの出費です・・・
打つのを拒否したら凄く叱られます。
まとめ
医療機関逼迫回避の為、中学生〜65歳未満の発熱外来受診を断る内容でした。小学生以下と65歳以上の方、基礎疾患がある方は受診してくれるようです。
大人が発熱したら結構苦しいんですがね・・・
もし発熱した場合はご自身で抗原検査をして下さいとの事みたいです。
一応は【オンライン受診や電話受診】を考えてくれており、薬を自宅配送してくれるようですが電話が繋がるかが心配です。
なのでウイルスへ感染しない対策をしっかりしましょう。
それでも感染する時は感染するんですがね・・・
追記
見てくれる所もありますが、発熱外来は行っていないと門前払いする所はまだありますね・・・