最近かなり寒くなってきました、この時期になるとインフルエンザが流行してくる季節です。
僕は接種費用が高いので極力ワクチン接種を避けています、しかし毎年、妻からのとても強いお願いで毎年インフルエンザワクチンを接種しています、家族の中で僕が1番体が弱いので妻から注意するよう怒られています。
僕はインフルエンザワクチン接種していない時と、インフルエンザワクチン接種をした時の両方のケースでインフルエンザにかかった事があります、やはりインフルエンザワクチンを接種した方は症状が緩和されていました。
そしてインフルエンザワクチン接種の強いお願いは子供たちまでに及び、毎年インフルエンザワクチンを接種しています、しかし子供のインフルエンザワクチン接種費用は高いです、そして近隣の病院によりインフルエンザワクチン接種費用が変わるので調べてみました。
子供は2回接種が必要
12歳未満の子供はインフルエンザワクチンを2回接種する必要があります、これでは2回分の接種費用が発生し、その費用はかなりの負担です。
この費用が痛い為、インフルエンザワクチン接種を見送ろうと妻に説得してますが毎年負けています。
相見積もりをしてみた
インフルエンザのワクチン接種費用は自費診療となり健康保険が使えません、接種費用は各々の病院クリニックで設定している為、各病院クリニックの接種費用はバラバラです。
これは相見積もりが必要ですね・・・!
調べてみましょう。
1回目 | 2回目 | 合計 | |
Aクリニック | 3,500円 | 2,500円 | 6,000円 |
Bクリニック | 3,000円 | 2,000円 | 5,000円 |
Cクリニック | 3,300円 | 3,300円 | 6,600円 |
取り敢えず生活圏内の内科・小児科などを電話で問い合わせてみましたが接種費用も開きがありましたね、本当はクレジットカードで支払いしたいのですが全て現金払いです。
僕が知っている耳鼻科にも3社程問い合わせてみましたがどこも対応していませんでした、昔はワクチン接種していた耳鼻科もワクチン接種をしなくなったそうです。
インフルエンザワクチンの中身や接種量は取り決めがあるはずなので、何処で接種しても変わらないと僕は考えています、なのでインフルエンザワクチン接種は価格が1番安いBクリニックに決定ですね。
子供たちのかかりつけの病院は1番ワクチン接種費用が高いCクリニックです、これはとてもショックですね。
問い合わせをしたクリニックは僕が利用した事がある病院へ確認しました。
あとがき
今回は子供へのインフルエンザワクチン接種費用の相見積もりをしてみました。
街のクリニックはとても多くあります、その中には利益追求している病院も紛れており、患者から取れるだけの加算を取る病院もあります。
余程のこだわりがない限りはなるべく費用の安い病院がいいですね、特に内科の場合は殆どどこも変わらずにただ薬を出す所となっています、何か重大な症状があった時は大病院の紹介状を貰うだけです。
ただ専門に特化している耳鼻科・呼吸器科・皮膚科・歯科・整形外科などは、先生の技量の影響がとても大きいです、僕は先生がよいと思う所は費用が高くてもそこへ受診するようにしています。

