現在我が家で使っている光インターネットは楽天ひかりを使っています。
1年間の月額費無料に誘われて契約しましたが、残念な事に無料期間が終了しました。
楽天ひかりは3年縛りで月額費もそこまで安くないので、光インターネットの乗換を検討しています。
月額料金が安く、違約金がでない光インターネットサービスを探していた所、So-net光minico(ミニコ)の料金が安かったので早速申し込んでみました。
現在開通待ちですがサービスの紹介をします。
料金プラン
So-net光minico(ミニコ)の料金プランです。
おてがる光と楽天ひかりも参考に記載してます。
マンションタイプ | ファミリータイプ | |
So-net光 minico (IPv6無料) | 3,400円 | 4,500円 |
おてがる光 (IPv6無し) | 3,608円 | 4,708円 |
おてがる光 (IPv6契約) | 3,773円 | 4,873円 |
楽天ひかり (IPv6無料) | 4,180円 | 5,280円 |
こうして比較してみるとSo-net光minico(ミニコ)の安さが目立ちますね。
しかもIPv6無料でこの価格は安いです。よく月額料金が安い光インターネットサービスはよく見かけますが、IPv6がオプションになっています。
例えば楽天ひかりは、IPv6を契約しないと通信速度が何故かADSL以下まで一気に低下し、使い物になりません。
なのでIPv6契約は僕の中で必須項目になっています。
しかし料金の安いSo-net光minico(ミニコ)には欠点もあるようです。
混雑時は速度低下
So-net光minico(ミニコ)は、専用に設計した帯域を利用する光インターネットサービスらしいです。
専用の帯域とありますが、どうやら混雑する時間帯は通信速度が低下するかもしれませんとのことです。
インターネットをよく使われる時間帯には通信速度が低下するかもしれませんね。夜間や休日昼間とかが気になります。
ネットの口コミなどをみると普通に使えるとの事、まずは試しに契約してみる事にしました。
料金も今使っている楽天ひかりよりかなり安くなります。
もし駄目だとしても解約違約金もないので解約したい時に解約できるのがありがたいですね。
まとめ
ここ1年くらい楽天ひかりの乗換先で悩んでいましたが、ようやく乗換先を見つける事ができました。
月額料金も安いので、試しに使ってみて良かったらそのまま継続するつもりです。
申込は済んでいますので、光インターネットが開通したら通信速度を調べてみますね。
正直速度より、Ping値が気になっています。これさえ低いならそんなにストレスなく通信できるかな?
IPv6込での月額費はSo-net光minico(ミニコ)が光インターネットの中ではかなりの安さです。
物価高で家計が苦しいので、少しでも固定費を削減が目的てす。
開通日が楽しみですね。
