So-net光にminico(ミニコ)という価格が安めな光インターネットサービスがあります。
このサービスは月額費が安い代わりに、通信が混雑すると速度が低下するサービスです。
僕は多少通信速度が低下しても普通にネットさえできれば良いと考え最近契約しましたが、このサービスを僕は舐めていました。
僕の環境はファミリープランなんですが、混雑時間帯の通信速度がかなり遅く、本気で解約を考え次の移行先を探している所です。
今回は僕がこのSo-net光minicoの解約を決めたきっかけをお伝えします。
もしこのサービスを検討されている方の参考になれば幸いです。

混雑時の速度低下がエグい
契約した最初の1ヶ月ぐらいは、通信が混雑する夜の20時〜22時ぐらいの通信速度が平均30Mbps程度は出ていたので満足していました。
しかし契約してから2ヶ月を過ぎたあたりでしょうか、スマホでネットを見ていると何故か検索先サイトがなかなか開開くのが遅く感じ、最初の頃は気にしていませんでしたがこれが毎日発生します。
なので通信速度を測ってみた所、最初の数秒程度は0.01Mbps〜0.09Mbpsと異常に遅く、それから少し速度が上がり最終的には1〜2Mbpsぐらいで落ち着きますが、酷い時は0.3Mbpsまでしかでません。まるで何処かの低速モードみたいですね。
これ光回線なんだけど・・・
もしかしたら通信開始時は通信を抑え、そこから徐々に通信速度が上がるような設定をしているのかと考えています。
スマホでのネット検索に支障がでていますので、我慢できない時はWi-Fiを切りモバイルに切り替えています。
一応スマホでYouTubeを見たり、子供が遊んでいるスプラトゥーン3はプレイできているようです。
TVerがよく止まる
20時頃に家族でTVerを見ていますが、よく読み込みが発生してしまいかなりのストレスです。
以前契約していた楽天ひかりではこの読み込みはめったになく、minicoへ契約してからよく発生するようになりました。
僕はいつも混雑している時間帯にTVerを見ているのが原因ですね、そして通信が遅いせいでCMなどの読込が長い時もよくあります。
もう解約する
混雑する時間帯は分かりませんが、みんながよく通信する時間帯は遅くなるそうです。
なので僕もみんなが通信が多い時間帯にスマホやタブレットを触っているのでかなりのストレスです。
minicoのオプションで翌日の通信が早くなる機能が1回220円(1日のみ)であります。
しかしこれを使うぐらいならminicoではなく、他の光インターネットサービスに契約すれば毎日が快適に通信ができます。
なので現在他の乗り換え先を探している所です。見つかりしだい解約手続きに入ります。
あとがき
混雑時には通信が遅くなるのは承知で契約しましたが、まさかADSL以下まで通信速度を落とされるとは考えてもいませんでした。
これなら後200円〜300円だして毎日が快適な通信をした方がマシです。
よくよく考えてみるとminicoが普通に使えたら誰も料金が高いSo-net光プラスを契約しません、なのでSo-net光プラスへの誘導が目的の商品かもしれませんね。
僕は現在ネット環境が凄くストレスなので、別の光インターネットの移行先を探している途中です。
追記
あまりネット環境に詳しくない僕の妻も通信が遅いと気がついてしまいました・・・
「ねぇ、最近ネット遅くない?」
早急に手を打たないといけませんね・・・
解約しました
その後、So-net光minicoを解約しました。
新しく契約した所はOCN光、混雑時間帯も通信速度が速く快適です。OCN光の割引が終了したらUQモバイルの自宅セット割を受けたいのでBIGLOBE光を最終ゴール地点と考えています。

やはりいくら通信費が安くても、速度制限がある光インターネットを契約するべきではないですね。
夜の19時~25時ぐらいの通信速度はかなり遅く、スマホでのネット検索すら不便です。
通信速度がちょっと遅いかな?のレベルではなく、UQモバイルの節約モード(300kbps)より酷い速度で最悪ページ読込エラーが発生します。
いくら価格が安いからと言って安易に手を出すサービスではありませんね。