初めて海外ETFを購入してみたよに続き2回目の米国株ETFを購入しました。
今回も購入にかかった費用を紹介します
購入銘柄は前回に引き続きVIG(バンガード米国増配株式ETF)です。
購 入 価 格 :153ドル
手数料/諸経費(外貨):0.69ドル
課 税 額 (外貨):0.06ドル
合 計 :153.75ドル
SBI証券を利用しています。
前回の時に円建てが楽だと勧めましたが、やはり少しでも手数料を抑える為にドル建てで購入をしました。
参考までに154ドルのETFを円建てとドル建てで購入した場合の手数料です。
円建て :38.5円
ドル建て:6.16円
差額は33円程度ですね。
もし米国ETFへチャレンジされる場合の参考にして下さい。
円建ての場合はSBIハイブリッド預金に入金すればすぐに米国ETFの購入ができるので楽なのですが、手数料が若干高めです。メリットは購入に必要な金額のみで買えるのが良い所ですね。
ドル建ての場合はSBI銀行にある円をドルへ交換し、SBI証券の米国株口座(アプリを起動)にドルを入金する手間がかかります。
そして購入に必要な金額が分からないので多めにドルを準備する必要があります。
なので少しドルを余らせてしまいました。
