⚠記事内に広告を含みます

服や靴を買うならワークマンが安いよ

服や靴などの衣料品を探しているなら、GUやしまむらもいいですね。

個人的にはd曜日が使えるGUがお気に入りです。GUの店舗で気に入った商品をGUアプリのお気に入り登録して、d曜日にGUアプリで注文をしています。

ちょっと面倒くさいではありますが、少しでもポイントを稼いで家計の助けにしたいです。

昔はユニクロも安くて利用していましたがいつの間にかユニクロの商品が高く、僕からみたら高級なお店となりました。

なので僕はもっぱらGUを利用させていただいていますが、最近は靴がボロボロになってしまったので買い替えを検討しています。

しかしABCマート・靴流通センター・イオンなどで靴を見てもいつも僕が欲しい靴のサイズがありません、そして店舗で購入すると高いんですよね。

しかし靴に関してのサイズは目安なので実際に試し履きしてみないと分からないものです。

なので店舗で靴を見てからAmazonで買うと、かなり値段が安くておすすです。ただ残念な事に店頭でみた靴がAmazonで扱っていない事も多いです。

欲しいシューズがあるのですがこれも前に購入した時より値上がりしました。

new balance(ニューバランス)
¥9,492(2024/06/03 00:47時点 | Amazon調べ)

妻からは購入してもいいと言われていまが、衣料品関係の予算は妻や子供たちへ回しています。

なのでどうしようかと悩んでいたら、妻からワークマンは靴も安いと言われたので早速行ってきました。

衣料品関係が充実している

ワークマンは作業服のお店かと思っていましたが、普段使いへ使える洋服や靴などが安く販売しています。

シューズも安全靴ではない普通のスニーカーも沢山販売されております。

価格も980円〜2,980円と安く、種類もありました。

僕のシューズもボロボロになっていたので早速1つ買ってみました。

オンラインショップもあるよ

近くにワークマンのショップがない場合、どんな商品を取り扱っているか興味があればワークマンの公式オンラインショップがおすすめです。

こちらは店頭で販売されている商品がネット通販で購入できます。

欲しいサイズが無かったり、在庫切れで買えない商品があればオンラインショップでの購入がおすすめです。僕も子供用のパーカーが欲しかったのですが、欲しい色のサイズが無かったのでオンラインショップで購入しました。

気になる送料ですが、購入商品が10,000円未満だと送料が850円発生します。購入商品が10,000円以上なら送料無料になるのですが、商品価格が安いお店で10,000円分の買い物はハードルが高いです。

店頭受取なら送料無料

直接店頭に商品を受け取りする場合は10,000円未満の買い物でも送料が無料となります。

これなら少額の買い物でも送料が発生しないのでお得ですね。ただこれはワークマンのお店へ商品を取りに行かないといけないのでこれがデメリットとなりますね。

あとがき

ワークマンの靴が安く良いのがあると聞いたので早速購入してきました。

作業服以外の衣料品関係も充実していたのでまた購入したいと考えています。女性関係の衣料も充実しているようで、僕の妻がたまにワークマンへ見に行っているようです。

もし安い靴や衣料品を探しているなら、1度ワークマンもチェックされると良いと思いますよ。