色々なクレジットカードがありますね。
ネットで高還元率のクレジットカードランキングサイトを見ても、日本盲導犬協会カードみたいに高還元率のカードが入ってなく参考になりません。
なので僕が持っているカードや今まで使ったことがあるカードを紹介してメインカードが良いかサブカードが良いのかを紹介します。
今回はdカードについて紹介します。

dカードゴールドはお勧めはできません
dカードゴールドは年会費が11,000円もかかります。
メリットはドコモやahamo、ドコモ光を契約していれば10%分のポイント付与とあります。実態は1,000円(税抜)ごとがポイント判定です。
1,000(税抜)未満はポイント判定から切捨てられます。税込1,000円では駄目です。
ドコモから凄い嫌がらせを感じますね。ドコモ契約のスマホや光インターネットの利用料でdカードゴールドの年会費の元を取るくらいなら、UQmobileやY!mobileを契約、料金が高めなドコモ光を契約するくらいなら安い光インターネットサービスを利用した方がお得です。
それと年間100万と200万利用したら特典がありますが正直微妙なラインナップです。商品券を消化するのも面倒であります。
僕は全然お得ではないdショッピングで買物をして、無理矢理商品券を消化させた事があります。

年会費無料のdカードはメインカードとして使えるか?
dカードのポイント還元率は1%です。
ポイントの計算方法は一回の買物ごとにポイント計算をします。なので100円未満は毎回切捨てられます。
メインカードとしてクレジットカードを使う場合、買物ごとに99円以下の切捨てがかなり無駄となります。クレジットカードのポイント計算は月の利用額での計算がいいですね。
それとd払いをよく使うならdカードがポイントを2重取りできる唯一のカードとなりました。これならポイント還元率が1.5%へ上がります。
マツモトキヨシ専用カードでもいいんじゃない?
僕のお勧めの使い方ですがマツモトキヨシはdカードの特約店です。マツモトキヨシの買物をdカードで支払うと通常の100円で1ポイント+ボーナス2ポイントで計3ポイントが貰え還元率が3%へアップします。
dポイントのランクアップも捗るのでこの使い方がお勧めですよ。
.png)
.png)
まとめ
ポイント還元率は標準の1%はありますが、ポイント判定は買物ごとの判定で100円未満は切捨てられるのが僕的にはかなり気になります。
月の累計で考えるとかなり無駄がでますね。もしdカードが月額利用額での計算ならお勧めできるのですが・・・
もしd払いを駆使して買物をしているなら選択肢にいれてもよいかと考えます。
ですがメインカードとして使うのはちょっと厳しいかな?
生活日用品をマツモトキヨシで買っているならサブカードとして作成しても損はありません。dポイントカードのランクアップへかなり貢献できます。
昔みたいに高還元率のクレジットカードも無くなり、QRコード決済もお得なキャンペーンがほぼ無くなりました。
サブカードを使って上手く買物をして家計を助けましょう。