毎回お世話になっている他社ポイントを増量してdポイントへ引き換えできるキャンペーンが、令和7年11月1日より開始します。
今回のキャンペーンも10%増量のみとなっていますがそれでもありがたいので利用しています。
このdポイント引き換え増量キャンペーンは定期的に開催されているので毎回利用させていただいてます。
キャンペーン参加企業の中にjaccsカードも入っているので、僕が使っている日本盲導犬協会カードのラブリィポイントをdポイントへ引き換えた場合でも増量ポイントの対象となります。
それとポイント還元率が常時1.2%のリクルートカードも対象ですよ。

他社ポイントををdポイントへ引き換えるだけで、引き換えポイント分に+10%されるので是非キャンペーン参加をおすすめします。
増量キャンペーン
今回も前回と同じ「ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン」がキャンペーン名称です。
以前は最大20%キャンペーン抽選もありましたが、現在では10%増量のみですね。
でも10%増量ポイントお得なので今回のキャンペーンにも参加するつもりです。
毎回、日本盲導犬協会カードのポイントは使わずにこのキャンペーンの為に貯めています。

ポイント増量キャンペーンですが例えば対象の他社クレジットカードポイントの5,000ポイントを、dポイントへ交換すると交換分の5,000ポイントと増量分の500ポイント分のdポイントが必ず貰えます。
なので普通にポイントを使うより、dポイント引き換え増量キャンペーンが始まるまで貯めておいた方がお得になります。
僕はこのキャンペーンの為にポイントを貯めており、現在では引き換え用で5,500ポイントが手元にあります。
今回のキャンペーン期間は令和7年11月1日〜令和8年1月5日までとなっており、必ずエントリーが必要です。
もう事前エントリーはスタートしていますので忘れずにエントリーしましょう。
ちょっと僕の記録用に前回のキャンペーン期間を残してみます。僕が貯めている日本盲導犬協会のラブリィポイントの使い道はdポイント増量キャンペーンへ使うつもりなので・・・
メモしてから今回のキャンペーンで1年経過しましたが開催時期は固定かな?
◯令和6年11月1日〜令和7年1月5日
(基本10%+抽選5%)
令和7年2月28日へ増量分ポイント付与
◯令和7年3月1日〜令和7年3月31日
(基本10%+抽選10%)
◯令和7年8月1日〜令和7年8月31日(10%)
対象会社はキャンペーンサイトを参照
他社のポイントをdポイントへ引き換え増量キャンペーンですが、キャンペーンサイトにて他社ポイント増量引き換えに参加している企業が確認できます。
ポイント引き換えの注意点ですが、レートが1倍(等価交換)以上あれば参加してもいいですね。引き換えレートが1倍未満なら引き換えても損するだけなので注意です。
僕が好きなポイント還元率が高いクレジットカードの日本盲導犬協会カードやリクルートカードもキャンペーンへ参加しています。
dポイントの使い道
折角のキャンペーンで引き換えたdポイントの使い道を考えてみます。
最近はdポイントに対応しているお店も増えてきました。なのでdポイントに対応しているお店でポイント払いに使ってもいいですね。
それと一番ポイント消化がてきやすいd払いもおすすめです。d払いはポイント利用払いもあるのでこれで決済できます。差額は紐付けた決済方法の電話料金合算払いや他社クレジットカードからでも払えるので、ポイント消化が捗ります。
d払いはドコモ回線やdカードを持っていなくても使えますよ。
最後に僕は【dカードご利用代金の支払い(旧idキャッシュバック)】をおすすめします。
今までの旧dカードはid決済請求分にしかdポイント充当ができませんでした。
しかし新しいdカードは通常のクレジットカード決済請求分にもdポイントを充当できるようになりかなりキャッシュバックが使いやすくなっています。
dカードの利用請求額にdポイントを充当するとdカードの利用額から値引きされます。
通常のdポイント消化ですがポお店のポイント支払いでdポイントを使ったり、d払いの支払いにdポイントが使えます。しかしdポイントを使った分はポイント付与算定対象外となります。
しかしdカードは毎回の決済ごとにポイントが付与されるので、請求額にdポイントを充当してdポイントを消化しつつ、更に買物でdポイントがまで貰えるので効率よくポイ活できますね。

今までは妻がよくマツモトキヨシで買物をしているのでid決済していましたが、新しいdカードなら通常の決済にも利用額にdポイントが使えるので、前回のdポイント引き換え分はすぐになくなりましたよ。
もしマネックス証券口座を持っているなら、dポイントでNISAで投資信託を購入してもいいですね。
増量分はdポイントのランクアップ判定対象?
他社ポイントと引き換えたdポイント分にはランク判定対象ではありません。
前回のキャンペーンまでは後日に貰える増量分のポイントはdポイントのランク判定されます。
しかし前回のキャンペーン告知には増量ポイントもランク判定すると記載がありましたが今回にはその記載を探せませんでした。もしかしたら今回の増量分はランク判定対象外の可能性もありそうです。
前々回でもランク判定について何も書かれていなかったのですが、いざ増量ポイントを貰った分はしっかりランク判定されていました。なので今回は期待して待ってみます。
dポイントのランクは最上位の星5を取れると、dポイント加盟店での買物で貰えるdポイントが2倍も貰える事ができます。これはAmazonで5,000円以上買物をすると貰えるdポイントも対象です。
しかし1.5倍までなら簡単に狙えるので、無理して最高ランクを目指さなくても問題はありませんね。
あとがき
僕が使っている日本盲導犬協会カードのラブリィポイントの使い道はいつもこのdポイント増量キャンペーンへ回しています。
嬉しい事に今回のdポイント増量キャンペーンが定期的に開催しているので、お得にポイント消化ができて嬉しいですね。
日本盲導犬協会カードを発行しているjaccsやリクルートカードを発行している会社もキャンペーンへ参加していますので、もし対象のクレジットカードを持っているなら是非キャンペーンへエントリーされた方がいいですね。
もしdポイントを集めているならdカードがあると便利な場面もあります。用途指定のサブカードとしてなら輝くカードですよ。
現在のクレジットカードのポイント還元ですが最強だったリクルートカードプラスも還元率が1.5%へとダウンします。そもそも新規では作成できません。
なのでメインカードでガッツリ使うなら日本盲導犬協会カードもおすすめです。年会費が1,375円発生と修行が必要ですがポイント還元最大1.5%は今では高還元率です。
手軽にポイント還元を受けたいなら還元率1.2%のリクルートカードも候補となります。
日本盲導犬協会カードもリクルートカードも今回のdポイント増量キャンペーン対象のクレジットカードですよ。



