新型iPhone15の予約購入が開始されましたね。
僕が気になっているiPhone15plusの納期は3週間程かかるそうで、こちらも人気がありますね。
妻よりiPhoneの購入許可が降りたのですが、今年は色々な家電類が立て続けに壊れてしまい、余剰資産が枯渇気味です。手持ちのiPhoneSE3とiPadを売却すれば何割かの予算を工面できるのですが、iPadを犠牲にするか悩み中です。

毎年の事ですがやはり新型iPhoneはお高い、iPhoneの販売価格を見てみると円安の影響を知る事ができて経済の勉強ができますね。
でもiPhoneを安く購入できるか考えたのですが、現在の家電量販店でならiPhoneを安く購入できるのかな?
気になってみましたので行ってみました。
すぐに声をかけられる
スマホコーナーへ近寄るとすぐに店員へ声掛けされるので、僕はあまり家電量販店のスマホコーナーには近づきたくはありません。本当は店内へ貼られている広告ポスターや商品をのんびりと見たいのですが・・・
やはり今回も店内へ足を踏み入れた瞬間、3人~4人程もの店員から同時に声掛けられたので少しビビりました。
現在はレンタルが主流みたい
毎月の通信費からiPhoneの価格分を割引をし、そのうえキャッシュバックまで頂けたのは昔の話、現在のiPhoneの販売は2年間の1円レンタル、2年後に返却か買取が主流となっています。
今回はソフトバンク担当の方より話を聞きましたが1円スマホは現在iPhone13とiPhoneSE3を取り扱っているようです。
店員さんが言うには2年間は1円で端末を保有できるので大変お得ですよー、との事。
僕が気になるのは2年後です、なので店員へ端末を返却しなかった場合はどうなるのか?と質問をした所、3980円×24回払いとなると教えてもらいました。
トータルで見てみると95,520円となります、ちなみにapple公式サイトでの販売価格は95,800円です。
それなら通信契約が伴うキャリアで購入するより、appleの公式サイトで購入した方がいいですね。apple公式サイトでも分割購入が可能ですよ。
それともしキャリアで購入する場合は注意が必要な点があります。
高額な通信プラン契約が必須
キャリア側も慈善事業で端末を1円レンタルをする訳ではありません。
レンタル購入するには高額な通信プランへの加入が必要となります、例えばソフトバンクでは高額な無制限プランの加入が必須条件です。その通信費は月額で7,238円もします、これは高い!
僕は外で動画もみている訳でもないので無制限プランなんて必要ありません。UQモバイルやY!mobileの安いプランで十分です。音楽アプリやラジオアプリぐらいなら、UQのくりこしプランの節約モードで通信費を抑える事ができます。
だから対策されちゃったのですね・・・

店員側が言うには3ヵ月間契約し、違約金も無いので3ヵ月後にMNPをすればいいと話をしていました。これってキャリア推奨ではなくて、3ヵ月間以上契約を保持してくれたら代理店側に収入でも入るの意味なのかな?
生命保険なども短期解約したら収入が減るから困ると親戚の人に言われた事を思い出しました。
なのでiPhoneを1円レンタルする為の費用ですが、
契約事務手数料の3,850円。
月額通信費7,238円×3ヵ月=21,714円(実際は4か月目ぐらいの解約になりそうなので、もう少し増えそう)
手数料3,850円+必要通信費21,714=25,564円となりました。
なので1円でスマホをレンタルする為には、最低でも25,564円かかるようですね。
これを安いと考えるか高いと考えるかは当人の価値観の問題です。
ただ型落ちスマホをレンタルするくらいなら、appleストアでiPhoneを一括か分割で購入して2年後に売却すればいいんじゃないかな?と考えます。
それとUQモバイルやY!mobileを契約している場合は一度、auやソフトバンクへの契約変更が必要となります。そして3ヵ月後にUQモバイルやY!mobileへ出戻っても、値上げ後の高い料金プランと節約モードが撤廃されたプランが待っていますよ。
僕もこれのせいでUQモバイルから身動きできなくなりました・・・
あとがき
新型のiPhoneが更に値上げしてしまったので、型落ちスマホが安く買えるかもと期待をして家電量販店へ足を運んでみましたが、やはり型落ち品でもキャリアが販売するスマホは相変わらず高いですね。
もし1円スマホがお得だと感じるならそれも良いのですが、家電量販店の方の話を聞いてみても全然魅力を感じませんでした。1円スマホも借り物なので、万が一破損でもしたら目も当てられません。
もし安い型落ちスマホを狙うならapple公式サイトにあるiPhone整備品を狙うのがいいですね。僕もiPhone13ProMAXが気になっていました。そしてiPhone15が発表され、型落ちスマホの値段が下がった翌日にお手頃なiPhone13ProMAX128GBモデルが売りきれとなっていました。もし気になれば再入荷を待ってみてもいいかもしれませんね。
それと残念の話ですが今までapple公式サイトとあまり価格差がなかった楽天モバイルのiPhoneも高くなっています。
これで全てのキャリアが販売するiPhoneの価格が上がってしまったので、新品のiPhoneが欲しいならapple公式サイトでの購入がいいのかもしれません。
僕はiPhone15plusか整備品のiPhone13ProMAXのどれにするか悩み中です。