⚠記事内に広告を含みます

確定申告で少しでも税金を取り戻すぞ

確定申告イメージ

ついに始まりました確定申告、職場で年末調整をされる僕みたいなサラリーマンには関係ない方も多いですが、もしかしたら節税になるかもしれないのでチェックされた方がいいですね。

今年は税に関して色々と思うことはありますが、しっかり納税しないとやる気に満ち溢れた税務署職員に呼び出されたり、取り立てられますよ。

配偶者特別控除

配偶者の方が働いている方で年収201万未満なら年収の段階制で申告できます。

毎月給与が変わらない固定給なら良いのですが、給与のブレ幅が大きい場合は注意が必要です。

もしかしたら年末調整に記載した見込み金額と乖離があると、忘れた頃に税務署から追徴課税の請求が入ります。

税務署と市町村は年末調整や確定申告で申請した配偶者の年収を把握しているので注意です。国は税金を多く払った場合は何も言ってきません。むしろ無駄に多く税金を納めてくれて感謝しているでしょう。

払いすぎた税金はこちらから申告しないと返金なんてしません。ずるい。

年末調整・確定申告、節税になる配偶者特別控除について

医療費控除

年間で支払った医療費の総額を確定申告する事により税金を控除できます。

たまに勘違いされる方もいますが払った医療費が返ってくるのではなく、所得控除なので注意下さい。医療費控除が申請できる金額は収入により若干変動がありますが、大体は医療費総額が10万円を超えた場合は申告できます。ただ収入によっては10万円より低い金額になる場合もありますので、医療費控除シミュレーターがあるサイトか、確定申告画面などで確認してみるとよいでしょう。

医療費控除は家族の医療費総額や薬局で購入した薬も申請できるので、もしかしたら申請できるかもしれませんよ?

マイナンバーカードを登録すれば家族みんなの医療費を合算できるので、医療費控除の申告がとても楽になりました。僕もこの為にマイナンバーカードを作りましたよ。

ただし病院の領収書保管義務は納得できません。

家族の登録は少し手間ですが、一度紐付けしてしまえば次年度も設定されて申告が楽ですよ。

家族の医療費をマイナンバーで1つに集めて医療費控除するよ 市販薬はネット通販で購入しよう(医療費控除対策)

ダブルワーク(仕事のかけもち)

ダブルワークをされているなら確定申告は必須です。

もし副業先の給与で所得税が控除されている場合、通常の所得税よりも高く徴収されているはずです。

なので高く徴収された分を確定申告で取り返す必要があります。

あとがき

そろそろ確定申告時期が近づいてきました。僕は妻の年収次第で配偶者特別控除の申告と、医療費控除の申告を予定しています。

とりあえず病院と薬局の領収書を集めないといけないのが面倒くさいですね。ただ医療費控除はマイナンバーカードのおかげで楽になりましたよ。

会社員の給与から控除される所得税は高めに徴収されます。取りすぎた分を年末調整で返してくれるのですが、仕事を途中で辞めたなどの何らかの理由で年末調整ができない方もいます。

この場合は大体通常よりも多く税金を納めてしまった事になります。もしそうなっても国からしたら多く税金を納めてくれてありがとうとなります。

会社へ税の申告を丸投げする年末調整のせいで、税金に関心を持たない職員も多いです。

なのでサラリーマン側もしっかりと税について調べ、少しでも税金を払わないようにしたいですね。

まぁ節税テクニックを調べすぎて、妙な事をされる方もいますが・・・

シングルマザーの方が再婚しても籍をいれないメリットを考えてみた